青波日記 @神戸 -19ページ目

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~


アルペンルートから、市内観光して15時頃、一旦ホテルに戻ります。運よくBS放送でオリックス戦やってたので夕飯までテレビ観戦。

ハイシーズンで並ぶのしんどいので、ホテルの下の商業施設マルート内にある海富山という寿司屋を予約。

ホタルイカはあまり好きではなかったが、富山のは柔らかくて、めちゃ旨い!ビックリ。

蟹の甲羅焼き

ウニ軍艦

のどぐろ、ズワイガニ、白エビなど。
地のものばかり注文。

白エビの天ぷら

富山の日本酒飲み比べ。
どれも美味しい。

夜は食べ過ぎたので環水公園を散歩

世界一キレイなスタバらしい。

キレイな公園でした。

次の朝。
日曜日だけ朝食付き。前夜利用した海富山が朝食会場。売りは朝から職人が握る寿司が食べ放題。

富山で寿司を満喫。

今日は連休中日。有休休暇を取り1人で岐阜まで日帰りドライブ。

岐阜といえば更科の冷やしたぬきそば。
揚げ2枚追加が個人的定番。

定番のハシゴで、次は岐阜タンメン。
1辛、野菜増量、海苔が定番が個人的定番。

大満足。

久しぶりに大垣駅にも。
エキナカがかなり立派になってた。

養老鉄道は元東急7000系

片道3時間、高速料金4,500円。
名神も渋滞なし。もう帰宅。

立山から富山市内までの帰り道、どうしても行きたいコンビニが。

立山サンダーバードという地元のコンビニ。マツコ・デラックスの番組でもよく覚えていた店。コンビニと言っても、売ってる商品が個性的。全国のローカルドリンク、変わったタバコに酒、独自のアパレル商品など。

おにぎり、サンドウィッチなども奇抜なメニュー多数だが、冒険せず黒毛和牛メンチと、富山ブラック味のおにぎりに。鯛出汁の缶は微妙…


その後、市内のガラス美術館


ガラスの街なので




富山の老舗薬局など



今回のお宿はヴェスキオホテル富山
JR西日本系列

北陸新幹線が部屋から見えます。

晩御飯まで部屋で休みます