青波日記 @神戸 -18ページ目

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~


ゴールデンウィーク中日。
神戸は西は淡路島、中四国。東は京都、北は丹波、播但、南は海。
どこも道路渋滞でドライブする気にならない。なので、家で野球中継を満喫⚾️
少し動かないといけないので都賀川ウォークで充実✌

 今日のランチ。
前から行列で気になっていましたが、11時半過ぎで席が空いてたので、思わず入ってしまった。
つじ田は神田が発祥らしいですが、つけ麺が売りのようでしたが、濃厚味噌というパワーワードで決めました。
本当に天下一品並の濃厚さ😅
素材ひとつひとつ、こだわりを感じる。真っ茶色のメンマも良き。
小ライス付きで1,370円をどう思うかはありますが、美味しいのでOK


金曜夜に入った富山旅行も3日目最終日。
13:30の新幹線で帰ります。
前日に予定より早く富山観光が終わってしまったので、少し郊外へ足を伸ばします。


日本海です。
車を借りて雨晴海岸にやってきました。
富山市⇒砺波市⇒高岡市⇒氷見市をクリア。

JR氷見線の線路。
道の駅から海をバックに氷見線が映えるスポットですが、駐車場に車を停めてる間にタラコが通り過ぎてしまいました😭肉眼では見れましたが、写真には残せず。時刻表見ると1時間半近く来ないようなので電車の写真は断念…


雨晴海岸はここから立山連峰が見える絶景ですが、あいにくの曇り…
ん?踏切が鳴りだしました。まさか?
時刻表にはないはずが、イベント列車がやってきました。



べるもんた というイベント列車のようで、こっちのほうがレアかも。運が良かった😆


今回借りたカーシェアは新型のホンダ・フィット。これも運転しやすいいい車でした。何よりまだ新しい。
カーシェアもステーションによって当たり外れがありますが、清掃も行き届いてました。



富山駅に戻りました。ちょっと市電見て、とやマルシェで土産買って、軽く氷見うどん食べて



北陸新幹線で神戸に帰りました。
大充実の旅行でしたが、ハイシーズンで宿泊費が嵩みました😅
また年末、帰省の時に富山経由にしようかな?お気に入りの街です。