雇用問題 | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~



大阪橋下知事がこんな事言ってましたね。

「安定を求めて役所に入ってくる時代は終わった」

来年は新卒採用は取らず、社会人経験のある即戦力を

取る事も検討するらしい。完全に企業の発想。確かに誰でも安定が

ほしいものだが、そんな理由で職を探す時代は終わったんだなあと

実感しました。でも知事の考え方は共感できます。


社会人になって18年目になるけど、ここ2年くらいで、正社員でも

安住の地じゃない事を実感しています。

自己防衛しないと生き残れない時代になりました。

我が社も、昇進試験や2年に1回は資格を取らないと評価に影響する

ようになった。年2回も人事評価、給与改定がある。

そんな時代を生き抜くのは大変です。


最近、大手メーカーが派遣社員を削減しており、マスコミでも被害に遭った

人にスポットをあて追っている特集を良く見ます、

派遣をやっている人には色々な事情がある。近い将来に目標がある人、

家庭の事情、体の事情などなど。でもただただ、嫌な事から逃げ続ける人、

楽ばっかりして、食えればいいという理由だけで派遣をやっている人が多い

のも事実。自分の職場でも何人か派遣社員がいた事があったが、話してて

甘いなあと思う人が多かった。マスコミもちょっと煽りすぎな感があります。


派遣だろうが、正社員だろうが、社会で生き残るための努力は僅かでも

しないと置いていかれてしまいます。今は人員も増やせないので、一人あたりの

業務も増えて21時前に帰れる事がなくなったが、受け止めてます。

まあ、それでもO型なので、僅かな楽しい事を見つけて楽しく生きてますがね。

とにかく嫌な事から逃げずに頑張らないと!ストーリーのない転職は必ず失敗します。

最近の雇用問題は深刻ですが、働く側にも反省すべき点が無いか自問自答が必要。

仕事なんて半分以上我慢です。でもそれを乗り切って迎える休日もまた最高です。

ON,OFFを上手く使い分けて頑張りましょう!!


ただ、新卒内定者の内定取り消しはいかん!これは企業責任として

何とかすべきです。


今日は知り合いと話してて、若い社員の退職が目立つ話を聞いて、ちょっと真面目な

話しを書いてみました。




現代も便利でいいけど、こんな時代もいいですね~
勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008102423240000.jpg   勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008102423260000.jpg
※10月24日 当ブログより東京丸の内で行われた戦後のオフィスの写真展「オフィス細見」より