5月7日に四国造園でゲットしました!

おらいさん苗 ミックスベリア

 

049いばら時計

 

なかなかに心苦しいいばら時計。

なぜなら、

6月7日に発生したバラバラ事件により、

すでにお亡くなりになっているからです。。

 

上記の写真は、在りし日のいばら時計。

とても元気だったのに。

無くなるのは一瞬でした!!

 

こうして見ると、1ヶ月でお亡くなりになってしまったんだなぁ。。

しみじみ。。ニヒヒ

 

☟事件発生時のいばら時計備忘録チーン

 

 

 

円盤状に広がった葉が、本当の時計みたいで、

ほんとうに面白い子だったのに。。

 

 

が、何とか子孫を残そうと、

いばら時計の花の葉を葉挿しにしてみたら、

ちびっ子ながら、根が出ています!

一個葉も出てる!

お願い!🙇🙏🙇このまますくすくと!

 

後は、バラバラになった根本の脇から

小さな子株がいたので!

その子を1人救出しています!

大事に大事に隔離育成中です!ニヤニヤ

根が出てくれてるといいのですが!

何となく今のところは、大丈夫かな?

 

今のところってのがミソ。。。

すぐにバラ〜って行ってしまうので。。。

 

あとは、

全然動きないですが、

☟葉挿しもあります。

出ないかなぁ。。。既に1ヶ月。

もう出ないかもなぁ〜。

水苔発動してみるかなぁ。

 

以上!

ウチのいばら時計の現状フルマックス!

報告でした!

 

ーーー2024年1月6日 追記ーーー

結果葉挿しは、一枚も成功せず、子株も生き残らなかった、いばら時計。


でも!もう一株をガーデンメッセのおらいずパーティーで、買えたので良しとします!


⬇︎冬に下葉が枯れる?いばら時計2号

子株もあります!



また、

おらいさんの命名記録も発見したので、

載せておきます!



ミックスベリア

049 いばら時計 Ibaradokei


少し畝るような葉と、赤いエッジ、そして小さくも鋭い赤い爪が特徴的なエケベリア。

小さく鋭い爪の形状を、茨に見立て、姫へ辿り着けない幾重の茨と、100年眠る時の流れをイメージして命名された。


2013年交配


ーーー追記終わりーーー


↓おらいさん苗の備忘録一覧です!