ここ1週間ですっかり冬の気配。スズキも産卵のために海に落ちていき、リーバーシーバスも終盤戦です。
サイズを狙いやすいリバーシーバスの追い込みに…と、昨晩はまた高津川へ。
この日はOさんを誘っての釣りだったため、ウェーディングはせずおかっぱりから攻めます。
到着早々、流れが良い感じに出来ててちょっと期待…
しかし、ここ最近はサイズはともかく連勝中なので、そろそろホゲるでしょう~…


※写真の加工にはなんの意味もありません。
あら、釣れちゃった!
60センチクラスと71㎝の2本…
小さい方は、釣れるなら今だろ…って流れの時にドンっと来たので気持ちよかったです。
ヒットルアーは2本とも旧コモモ。
サイズは相変わらず川鱸としては物足りないですが、魚を手に出来るだけでもありがたいことです。

長さの話を抜きにすれば、この魚は太さがあってナイスバディ。顔もスマートで綺麗な魚体です。
今年の高津川シーバスで、一番良いコンディションの魚でした。こういう魚が釣れると嬉しいです。
この川は苦手だったのですが、最近ようやくパターンや攻め方が一部分かり始めました。そのせいかこれでシーバス5連勝。(翌朝、出勤前に砂マル狙いでホゲて、見事連勝ストップしました)
しかし、掴んだ頃にはもうシーズン終わりなんですが……^^;
この日は特にアタリが多く、その後も私にアタリ1回。Oさんが50㎝クラスを釣りました。

腹の中。仔ウナギ、ドジョウ、イナッコ…私の操作するルアーに喰いつくくらいですから、何でも見境なしに食べる性格だったのでしょう(笑)
ちなみに、白子を期待しましたが、70クラスの今回の魚はメスでした。
リバーシーバスは終盤戦ですが、産卵前の荒食いと、魚も固まってくるので、これから一カ月ほどは運よく当たれば海で大釣りの可能性もあるシーズンです。川が終わってもまだ冬眠は出来ません!