繁忙期もひと段落し、久しぶりの連休。
天気も良く、久々に一日ちゃんと釣りが出来ます。
日曜日は、アジングの師匠Oさんと地磯にフカセに。
1時間ほどヒラマサを狙ってから(不発…)、別の地磯に入って10時過ぎに釣開始。
クロとチヌ両方狙える場所です。
2投目で、幸先よくウキが入って強い引き。
「バリでしょう~。」

やっぱりバリでした。現場でこの形にしないと、危険&臭いので持って帰れません。
その後、バリが何度か持ち前の剛力で竿を曲げて楽しませてくれました。
しばらくすると、バリより厄介なエサ取りが湧きだしました。
フグ…沖の潮の中も、磯際も、フグまみれで2投に一回は針が無くなります。
「こいつら、がまかつと契約しとるんちゃうか?」
このままやったら持ってる針が全部なくなりそうでお財布に悪いので、移動。

移動してすぐ、ようやくクロが来ました!
本命が出て、面白くなってきました。

そして、本命より嬉しい(?)ジャンボサヨリも回ってきたようで、さらに面白くなってきました。

しばらくは、ジャンボサヨリやクロが釣れていたのですが、またまた厄介なエサ取りが湧きだしました…
小アジ…こいつが湧くと、もうどうしようもありません。
撒き餌でかわせないほどの小鯵だらけ…どこに投げても餌が持ちません。
試に小鰺を泳がせてみたら、本当に何か大物が喰いついてきましたが、根をまいて走られてしまいとれませんでした。一体何だったのでしょう…
とにもかくにも、フカセの方は小鰺地獄でどうしようもなくなったので、終了です。
何だかんだで、クロの他にもジャンボサヨリ、バリ等色々な美味しい魚が竿を曲げてくれて、楽しい一日になりました。
しかし、私にもOさんにもチヌは釣れませんでした。
そこそこ波気があったので、どちらかにチヌが喰ってくれてもよかったのですが…
で、フカセ終了後、そのまま夕方からちょっと例の汚いM川にてシーバス狙いをすることに。
Oさんは普段シーバスをしないので、私がルアーを貸してスタート。
私に一回掛かったけどバラシ。その後沈黙…
釣れないので、ダベリングモードに入り、市政への不満から、韓国の受験戦争への批判に話題が移ったタイミングでOさんにヒットしました!
結構良い引きをしています。水面で暴れる音もなかなか大きい。
で、タモ入れしようとしてライトを照らすと、なんかおかしい。体高がある!
「あっ、チヌだ!」

「ってか、デカくないですか!?」

50.5㎝…年無しの大チヌでした!
Oさんは、これが初めての年無しだそうで、この後記念に魚拓をとりました。
おめでとうございます。
「なんでフカセの時は釣れないで、今釣れるんでしょう?」
「このチヌに、運が全部回ってしまったのかな…」
だとしたら、神様もチヌ運の振り分けミスというものでしょう(笑)
しかし、こういうことがあるから、釣りは面白いものです。
……はっ!
よく考えたら、私はどこにも運を使ってないんですけど…