全体的に不調な中でも釣る人はボチボチ釣っているのですが、私はヤエンで一杯獲っただけ!
特に沖磯でエギをしゃくってボウズには参りました…
その他、仕事帰りや出勤前に2日に一回ペースで行っているのですが、とにかく釣れず、今週頭の段階で9戦1勝8敗という超のつく絶不調です。特にエギングでは3バラシのみでまだノ―キャッチ。
ちなみに私のハンドルネームは「あおり~」です。
こんなことでこの名前を名乗って良いのでしょうか!?!?!?
そんな感じで迎えた今週。夕方職場から釣り場に直行するために、釣り竿を車に積むのが朝の日課ですが、今週から気分転換に竿を変えてみました。
今シーズンはスタートから、私のブログではおなじみの赤い竿、カラマレッティヌーボ862Mを使っていたのですが…

インターラインのエメラルダスST-85Mに。久しぶりの使用です。
思えば、カラマは今までずっと秋にのみ使っていましたので春イカの実績は無し。ずいぶん沢山のイカを釣って来た竿ですが、秋でも不思議とカラマにキロアップが掛ったことがありません。
「なるほど、この赤竿は春イカや大きイカが釣れない呪いがかかってる竿なんだな。」と、釣れないのを竿のせいにして、別の竿に持ち替えてみたという訳…
ちなみにこのエメラルダスは春アオリを釣った実績もあります。
ということで、24日(火)の夕方。エメラルダスタックルを持って仕事帰りに海に。
この日は昼から天気が悪くなり小雨と強風。こんな天気の崩れ始めは良く釣れることが多いのでいつになく期待です。
19時のゴールデンタイムに到着し、2投目で…

釣れました!
1キロくらい。
ボウズ続きが嘘のように、釣れるときはなんともアッサリです(笑)
やはり竿をチェンジしたおかげか…?
で、翌25日(水)。
この日も夕マヅメに間に合いそうだったので、職場から釣り場に直行!
小雨が降ったりやんだり…この日もなかなか良さそうです。

虹が綺麗~。
虹に見とれてる場合では無く、夕マヅメの短時間勝負です。
で、この日も2投目でアタリ!

800gサイズながらも2日続けて2投目ゲットです。前日と同じエギですが、同じイカを2回写したんじゃありませんので(笑)
これで確信しました!
「赤カラマレッティは春イカボウズ竿、エメラルダスは春イカアタリ竿」
不思議なものですね。でも、皆さんにも一本くらい、「アタリ竿」か「ボウズ竿」があるのでは??
使用タックル
竿:ダイワ エメラルダスST85-M
リール:ダイワ カルディア2506
ライン:デュエル Xワイヤー4 0.8号
リーダー:フロロ8lb
エギ:ディエル EZ-Qマグキャスト