旅行⑤ 【2日目は福井県】 | 子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

子育てブログ~いつか会話を楽しみたい~

38歳です。育休中です。

長女小4、長男小2⇒定型児
2022年4月生次男⇒知的障害を伴う自閉スペクトラム症(未診断)

暗黒期を過ごしましたが、今はなんとか前向きに頑張ろうと思えています。

アメンバーの受付はしておりません。

こんばんは。

旅行話が終わらない。。

でも書いておきたい。

次男坊の手差しの始まりかもしれないから…


ご覧頂きありがとうございます

長い自己紹介ですが…


旦那⇒40代

私⇒30代(育休中)

娘⇒小3(定型、本大大大好き)

息子⇒小1(定型、サッカーに夢中)

次男坊⇒2022.4生(知的障害を伴う自閉スペクトラム症と思っています※未診断です。)


次男坊は現在1歳3ヶ月。

母子通園の療育園に週3。

完全預け型の

児発に週2、行っています。

週1PT、月1ST実施。


〇首すわり…4ヶ月

〇寝返り…11ヶ月

〇座位…11ヶ月(8ヶ月頃から座らせれば座れた)

〇ハイハイ…11ヶ月

〇つかまり立ち…1歳0ヶ月

〇独歩…1歳3ヶ月(ヨチヨチ)


⚫発語ゼロ

⚫言語理解、1割?

⚫模倣なし

⚫今のところ常同行動等なし

⚫偏食、睡眠障害、なし

⚫こだわりも現時点なし



2日目は福井県。

目指すは王道、恐竜博物館!!



お出迎えありがとう。


娘も息子もテンションあがっちゃって。
次男坊はなんだかよくわからない声出してました。いつもの。

展示を無事に回れるか、ここでもやっぱりヒヤヒヤしっぱなしだったんですが💦

人がたくさんだったから、次男坊の奇声はそこまで目立たず、ありがたや。。

息子は恐竜大好きなんで、1回は行っておきたかったの。
行けてよかったなぁ~。

ちなみに入ってすぐに館内レストランのランチの順番待ち予約をしました!
順番が近くなるとスマホに通知が来るんですキョロキョロ
1時間30分待ちくらいだったので、その間にゆっくり館内も見て、ちょうどよかった。

館内を見終えたら、外の施設にも。





娘が、
「お母さん、恐竜の足元にスピーカーがあるよ。隠せばいいのにね。」
なーんて。
小3ならそんなもんか。

で、実はここの辺りで、例のまぼろし?手差しがでたのです。
私が、
「次男坊~恐竜だよー。」
って目線を合わせて必死に指差ししてたら、

例えが悪いけど、
幽霊みたいに、右手をふわーっと恐竜の方向へ。

え!?
この手って…

そう思った私は、
「恐竜だよー、恐竜だよー、次男坊ほら!恐竜!見て!」
と、傍から見たらどんだけ恐竜推しなんだと思われそうなレベルで、しつこくしつこく指を指す…泣き笑い

結果、4回ほどかな。幽霊のように手があがりました。

酷暑の屋外でしたが、
暑さが一瞬吹っ飛んだ、そんな時間でした。

幽霊って例えでわかるように、
お母さん見て見て!
みたいな感じでは無い、ボヤっとしたものだったけどね。