化学物質に過敏に反応する夫とともに
マンションも含めての家探し。
ついに自然素材の家を建てるまでの
山あり谷ありの日々を綴ります。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
今度、中を案内してもらうことにした、中古の一軒家の周囲を見に行く。
小学校が近いので、その声がどれくらいか、朝、ひとりで行ってみたら、授業の前にみんなグランドで遊ぶみたいで、サッカーとか、すごい声だった。元気やのう~。いいことだが、これは私たちにはほぼ無理そう……。
一度帰って、シャワーをあび、ちょっと横になっていたら、たぶん精神的な疲れで、昼まで寝ていた。
それから、なんとなく、うちのそこそこ近所に新しくできると知った道路が、今見てる物件に対して、どのくらいの場所だっけ? とネットで調べ始める。
そしたら!!!
その道路、うちのさらに近いところにも、分かれてつながるらしいことが発覚! また道路ーーーー?!!!! いやー、これは、大ショック。
それで、調べててもラチがあかないので、ついに市役所に「あのう、この道路って、ここにつながるんですか?」と電話してみたら、○○年までに終わらせる優先事業に入っているらしい。「工事が遅くてすいません」的だったので、「いやいや(逆なんですけど)、決定なんですよね」という感じで確認する。
ほんとなんだあーーーー。
そうしたら、今の中古物件のところも、その分派する道路から、かなり近くなってしまう。私は感じないくらいだと思うが、くにぞうには無理かもしれない。
ほんとうにやさぐれて、なにか家にいる気がしなくなり、やみくもに家を出る。
で、なぜか、今までのダメな候補物件も、歩いてもう一度見たりしたが、やっぱりダメだよねえ、と確認しただけで、ふらふらさまよって、疲れてカフェに入って、携帯でネット検索したり。
ネットにも、少しその道路のことは書いてあった。その道路沿いに新しくできるマンションのクチコミサイトみたいなところに。あ、そうなんだ。知らなかった……。
でも、奇跡的に家を買う前に気づいたのが救い。買ったあとだったら、やさぐれどころじゃすまないかも。
帰ってきたくにぞう、「みえぞう、お手柄! なんで気づいたの?」と言うので、「いや、あの大きな道路が、どのくらい斜めにくるのかなあと思って、正確な地図をさがしてて」と。
「そんなことあるんだねー」とか、いろいろ話す。
そして「夜のお散歩(物件探し)が終わりかと思ってたら、また行かないと」とくにぞうが言っていた。まあ、いいよね。買ってから、道路のことに気がつくよりは。
翌朝。不動産は水曜休みなので、一時休止。
「朝パン食べる? 洗濯物干すから、きゅうりって切れる?」と聞くと、「やさぐれてるから、どうなるかね。まるかじりでお願いします」と言っていたくにぞうだ。
いちおう包丁で切ってくれ(笑)、きゅうりに塩をふったくにぞうが「この(新しい)ソルトミルの感触、すごいいいね! 唯一の明るい話題だ」とか言っていた。
はー。しかし、本のネタになるような、いろんなことが起こるなあ。
これから、どうしていいか。いったん、忘れて休憩したい。
でも、申し込んでたM工務店の完成見学会は、なかなかないので、行こう。中古のおうちも、たぶん学校と道路のことで断るんじゃないかなという気がしてるけど、珪藻土とか、旗竿地の感じも見てみたいし、やはり見せていただこうかなと思っているところ。
この時は、この数日後に、大激動になることは、まだ知らないふたりだった。
(続く)
[今日のまとめ]
道路計画は、市や都のHPなどに書いてあるものもある。最終的には関東全体の道路計画図、みたいなのも見てました。でもまだ表立った計画でないと、わからないように図に示してあるだけかも。
市役所には「このへんで住宅を考えていて…(反対派ではないです風に)」と丁寧に聞くと、何年までに何ができる、優先順位の高いものとか教えてくださる場合もある。でも、計画だけ、長年ずっとあって、市役所の人もほんとうにどうなるかわからない場合もあるみたい。
[このごろのこと]
時たま、ちらりと今の家の中を紹介していけたらと思います。

洗面所の壁につけた「カワジュン」の金具。無印良品のハンガーで、バスタオルとかかけてます。バスタオル、一度使っただけでは洗わないので。
この金具、くるっと回せて、壁にぴったり沿うように引っ込むんだけど(説明が難しい……)、ほとんど出しっ放し。珪藻土には、あとから自分で釘とか簡単に打てないのではという恐れで、かけるところを複数つくっておいたけど、大正解でした。
ランキングに参加してます。↓
はげみになるので、よかったらクリックお願いします!

にほんブログ村