富士山に登ってきました
どん
この写真、待ってる気がして。
なんというか同じ方向をみて
みんながいいことを期待して待ってる気がして好きです。
この富士山登山で得られた成果は
心肺機能が高まった気がする
です
気のせいかな、多分気のせいだと思うんだけど、
昨日駅まで15分歩いてったら息が一つも乱れなく、
試しに階段も大目に登ってみたら全然余裕で。
まさかの、富士山でトレーニングをしてきたようです、あたしの心臓
共に富士山攻めしたのは、こやつ。
鈴木あきえ
どん
2か月くらい前に今年も富士山行こうかと思うんだけど行く?って聞いたら
前のめりでがっついてきたこやつ。
仕事忙しい中、二度のミーティングを重ね、計画を立て念入りに準備をし、
いざ、当日。
ストック忘れたー!! しかも、あたしが。
ま、大丈夫大丈夫 こういうのは、気にしちゃいけないのよ。
心配事はよくないからね。
えっと何から書けばいいのやら。
盛りだくさん過ぎて、頭の中を整理する必要があるけれど。
行きはこんな感じ
どん
これ載せて良かったんかな
まいっか。
帰りはこんな感じ。
どん
めっちゃ元気やん。笑
まぁ、混雑しているの以外とっても順調で
じゅ、じゅんちょうで
。。。見た目が過激派なだけで、とっても小心者なわたし。
天候にも恵まれ
山小屋では美味しいカレーを食べ、
350の缶ビール一本600円という破格にも打ち勝ち
激混みの山小屋でどなたかのいびきで起きるという洗礼をうけ
こぼれんばかりの星空のもと山頂を目指しました。
深夜登山の一時休憩中パって横見たら、
急激な眠気に襲われたらしく
両手を胸の前で揃え目をつむり、あきえさん悟りを開くように眠りについてました。
ちょ、大丈夫っ?!
って声かける前に、しむしむ(共に登ってきたはじめましての方達)の中年男性が
死んだように眠るあきえを心配し
おい、水持ってるか!?と声をかけてくれました。
(富士山は観光地化してるけど高地だし何かあってからでは危険)
うちら水は持ってたので、大丈夫だったけど
持ってなかったら貴重な水を分けて下さる勢いでした。
ありがたい
この富士登山で出会った方達はみんな優しい人たちばかりでした
同世代の方もたくさんいてもっとたくさん話したかったなぁ
今回に限らず、前回も前々回もそうだったなぁ
山って人を優しくするのかなー。
あきえもつらそうだったのはそれくらいで、
あたしも下山中酸欠で頭痛がし、ちょっと弱ったくらいで
正直なところ、とっても元気に富士山の登頂を果たすことができました
ま、すっごい人だったよ。
みよ、この人人人ー!!!
何故かみんなで万歳三唱をしました。
なんだろな、この達成感っ
もう長くなってきて飽きてきた頃でしょうから(自分がまとまらなくなってきた)
まとめに入りたいと思います ww
普通、
非日常で体力的にも精神的にも追いこむようなことって
喧嘩したり、ちょっとうざいなって思ったり、
普段見えない部分が見えたり出たりするじゃないですか
、、、なかった。笑
普通に、手ーつないで下山してきました
嫁入り前の女二人。新婚かっ (下山道は転ぶからね)
よく登ったと思います。うちら。
あきえが人生の目標の一つにしてた富士登山、
無事に登頂できてよかったよー
次はどこの山を攻めるかね
青木愛 29歳、色黒
勝負食。
どん
桃缶。なぜこれをもって持って行ったか分かる人、通だね~
また写真載せます。
まだ載せるんかいっ。