こんばんは。
子供たち、まだ春休みでしょうか??
我が家は次女は認可外保育園なので、ま、春休みという春休みはありません。
2日間の休みがありました。
そのうちの1日、せっかくだから何かしようと思い、前から狙っていた潮干狩り。
潮干狩りって小さい子の定番の季節のイベント?で出てくるけれど、
いわゆるシーズンと言われるGWの頃は、早朝に出たり、大渋滞だったり、大混雑だったりのイメージで
それで、調べてみたんですよね。
そしたら、千葉に3月下旬からやっている潮干狩り場がありました~
金田潮干狩り場
平日だったから都内からアクアラインですぐに行けました!
この日の潮見表(よくわかっていないので、電話で何時に行くのがベストなのか聞きました)から、朝9時くらいに出ればOKでした。これもありがたい。
3月だから暖かくはないけれど、そこまで寒くもなく。子供たち、初めての潮干狩りに興味津々。
熊手や椅子などあるといいと見たので、事前に100円ショップで用意して。。。(椅子は100円ではなかったけど)
あと、ビニールの手袋があるといいとのことで、まだ冷たいだろうしと、用意しました。←大正解。
宝探しのようにザクザク。
まだ小さめのアサリですがたくさん採れました。
いちご狩りって、予約するとその時間に行かないといけないところが多いと思うのですが、ここは予約したら、営業時間内、何時でもいいとのこと。
つねずみ苺園
午後だったからか、貸し切り


もちろん、アクアパッツァも酒蒸しも一口も食べませんでした