こんにちは。

 

3月ってやっぱりまだ寒いなぁ・・・汗うさぎ

 

昨年はこの時期にもう桜が咲いていたけれど、今年は4月なのかな?

 

 

さてさて、子育て中のみなさま、タブレット学習ってどう思っていますか?

 

私は大賛成パー
長女1年生も次女年中さんも紙ベースのお勉強とタブレットと併用しています。

 

紙だけで飽きちゃうところ、なんとなく気軽に遊び感覚で学べる良さと、移動先でもできちゃう気軽さが特にいいところだなと思います合格

 

あとね、在宅ワーク中で、相手ができないときに、ずっとYouTubeだけ見ているのもちょっと・・・

っていう時にもよいのです!

 

 

今回、長女にこちらのLOGIQ LABO(ロジックラボ)というアプリをご紹介いただきました。

 

テクノロジーを使いこなす理数脳を育むことを目指し、理数トレーニング教材と探究教材の2つの柱で構成された小学生向けの自宅学習サービスだそう。

 

カリキュラムは無学年式でお子さまに合わせてAIが最適な学習を提案してくれるというところも魅力的!

 

プロフィールを設定したら・・・
 

この日やりたいカリキュラムを選べる!

 

 
 上差し理数トレーニングは累計25万部突破のベストセラー思考力ドリルの執筆や国際的な算数大会開催の知見をいかして開発した問題を20,000問以上搭載いるそう~!!
 
 上差し探究学習は生成AIなどの最新テクノロジーをお子さま向けに安全性を考慮しリスクを低減したパッケージで提供するため初めてでも安心な点だそう!
 
初日は、長女は、今までのタブレット学習でやったことのない「探求学習」をやってみたいということで・・・

 

 

 
お料理レシピを作ろうって。
もう興味津々。
 
「え~!!○○(妹)のためのレシピも作れるみたい!」
と、妹の好みをどんどん入れていっている。

 

 

次女も「なになに~??」と興味津々。

 

 

妹の好みを設定した後、オリジナルレシピを完成させたよう。

 

 

 

 
今度、このレシピでトライしてみるそうです。
 
ちなみに、次の日は、私が出かけているときに、「昨日のあれやりたい」と主人に言い、理数トレーニングをしていました。
 

保護者専用のアプリで学習状況を確認できるので、何をやったのかもわかりましたグッド!

 

不明点の解説や丸付けはアプリにお任せできて自宅学習における保護者負担も軽減できます。助かりますね~。

 

 

2024年3月中に受講予約した方には、無料体験期間を2週間提供(通常は1週間)&年払いで申し込んだ方にはさらにAmazonギフト1,000円がプレゼントされるそうですよ~。

 

春休みに試してみるのも良さそうです!

 

↓こちらです!!

 

LOGIQ LABO(ロジックラボ)

 

先月の話ですが、スキー旅行に行きました。
 

実は私はあまりスキーが好きではなくて(滑れますが・・・)

寒いところが苦手なのと、スキー靴が重くてのしのし歩く感じが好きでないのです・・・

 

しかも、小さい子、自分でできることは少ないだろうし、すぐへこたれそうだし、面倒・・・と

毎度乗り気でありません。。。

 

なのですが!!!!

 

年末に姉妹で参加してきたスキー合宿で、すっかり滑れるようになった娘たち。

年中さんの次女は「家族で一列になって滑りたい~!」とものすごい笑顔で言ってくるんです。

 

子供の笑顔ってすごいですね。
あんなに、「絶対行きたくない」と思っていたのに、

「そうなの?じゃあ滑らなきゃ!」とすぐ予約!!

 

 

湯沢のNaspaがニューオータニがやっていて食事も美味しそうですし、ホテルの目の前ですぐに滑れるというのも魅力的で、今回は初めてナスパへ。

 

以前の夏の旅行の時のも紹介したこちらのキャリーバッグ。階段もゴロゴロのぼれるので、子供たちが荷物を自分たちで持ってくれて助かります。これだけで全然違う。

 

 

 

スキーウェアは、H&Mのものでたぶん2年前に買ったのですが、今、スキーウェア売っていないみたいで・・・残念。かわいかったのにな~。

 

 
ヘルメットとスキー板、靴はレンタルです。

 

朝から一日中滑りました。


自分たちで滑ってくれたので、私も純粋に楽しかった。
ホテルでのブッフェも信じられない量を姉妹とも食べておりましたアセアセ

 

 

私のスキーウェアは、当初、乗り気でなかったし、この先行くかもわからないから安いのにしておこうと、たくさん探して、こちらにしたのですが、とてもよかった!!

 

 

スキー場の端っこで雪だるまも作れて、何より、スキーを楽しめて、子供たち、満足していました。

 

 
また来年楽しもう!!
 
 
 

 

 

 

こんにちは。

 

2月のはじめごろ、お友達家族と八景島シーパラダイスへ行ってきました。

 

 
水族館も楽しみましたが、

 

 

 

 

今回チャレンジしたかったのが、魚釣り。釣った後に調理してもらえると、以前SNSで見て、行ってみたかったのです~。

 

釣り堀だからじゃんじゃん釣れる。幼児にはこのくらいがいいですあせる
次女も得意げです。

 

 

ちゃんと自分たちのお魚が調理されていく過程を見ることができ、グリルやフライでいただきました。

 

 

イルカのアクティビティも充実しているんですよね~。

 

 

 

遊園地コーナーも楽しみました!

 

 
でも水族館や海のアクティビティがたくさんだから、遊園地なしのワンデーパスでなくてもよかったかも。
 
最近、子供と出かけるのも昨年よりずいぶん楽になったなと感じます!
 
成長ですね~。