先日、サロンドールで初のオンラインレッスンを開催。
開催してみてとーっても良かった!様子をサロンドール のブログに掲載しています。良かったらご覧くださいね。
1時間というのが気軽で良い気がします。
さてさて。
前々回のブログにご心配、ありがとうございました。
翌日、Instagramのストーリーに
「長女に『なんで保育園を辞めたの?保育園行きたい』」と幼稚園に向かう途中に言われた」と書いたところ、たくさん励ましのメッセージをいただきました。
環境は違えど、同様の経験をした方も多くて、あぁ、皆さん苦労したのだろうなぁと想像いたしました。
日常でテンション高めてあげられるものといえば・・・
と急遽予約したNasaEnglish.
「Great!!!!!!!!」
とテンション高く褒めてもらえるので、ムスメンティーヌも笑顔炸裂!!
幼稚園帰りはスタバでおデート。
色々聞きました。
そうしたら、幼稚園は楽しいらしいのです。
行くのも楽しみらしいのです。
でも何かひっかかるものがあるのかな。
3歳、がんばってるもんね。
お別れの際に泣くのはもう私も慣れていますので

保育園でも3年間毎日泣いていましたからね。
この前、次女の保育園のお迎えの際、長女の担任だった先生にお会いし
「ムスメンティーヌちゃんどうですか?」
と心配いただいたので
「別れ際はお察しの通りです!」
と答えたら、
「お母さんとの愛情の絆が強い証拠ですね!」
と言っていただきました。
なんてありがたい言葉。
優しいなー、先生。
そして、なぜ保育園を辞めたのか?
という問いにどう答えればいいのか。
とても悩みました。
母に相談したところ
「ムスメンティーヌちゃんがとーっても良い子だから 幼稚園に来てくださいって言われたのよ」
と答えたらとアドバイスもらいました。
これ、とてもしっくり来ました。
本当の理由というのは色々な事情もあってとても説明は難しいので、なかなか上手に説明できなかったのですよね。だって、保育園、わたしもとても好きだったし、本当によい保育園だったので。
母のアドバイスの通りに長女に伝えたところ、
「そうなの??」
とちょっと誇らしげに笑ってくれました。
これで一安心。
と思いきや
今日はお迎えに行ったら、泣き顔。
どうやらずっと泣いていたようで、運動のクラスにほとんど参加しなかったということでした。
おまけに、頻尿になっていて、身体に異変もある気がします。
どうしたらよいのだろう。。。
あぁ、試練は続きますな
