ブッフェ!

テーマ:

次女の卒園、入学とバタバタしていたら、またもや空いてしまったブログですが、地味にお付き合いくださいませ笑い泣き



昨年の秋に、骨盤臓器脱を患い、未だ治療中です。

だいぶ普通に生活できるようになってきたけど、荷物を持てなかったり、長い間座りっぱなしも厳しくてえーん


卒園式も入学式も、腰痛クッション持参したけどやっぱりきつかった笑い泣き



昨年の秋は、半分寝たきりのような生活だったのでお出かけも全然できず、旦那さんがあちこち子供たちが喜ぶことを考えてくれていたのですが、それ以来家族が気に入っているブッフェがここ。


有明のヴィラフォンテーヌです!



そしてついに春休み、私も行けることに照れ

大人が嬉しいメニューも、子供が嬉しいメニューもあり、適度にカジュアルでかしこまりすぎず、でもちゃんとしたお料理で、コスパもよいとのことラブ







我が家は次女も身長が高くて、ブッフェも自分で取れるという利点がありまして照れ


私も久しぶりの家族での外食に興奮して、かなり食べました!




次女はひたすらハンバーグとラーメンをリピート。


その横で私は美味しいスープも熱々でいただけるし


ローストビーフも楽しめたし


大人味のパスタも楽しめて


子供達には海鮮丼まで薦められて、あまりブッフェで和洋折衷にしないタイプなのですが、もうこの日はいいや!と、とにかく食べましたウインク



ママ良かったね!と子供たちがデザートもたくさん取ってくれて。


本当にこんなにお腹いっぱい食べたのはいつぶり??というほどでした。


ちなみに、未就学児は無料ラブラブラブ

我が家の次女、申し訳ないほど食べるのですがすみませんニヤニヤ

もう小学生になりましたので、次回は小学生料金で。


それでも申し訳ないくらいだけれど。。。




春休みは名古屋のレゴランドにも行けました。

また書きますウインク



女性らしさ、がNGなのか。
レディーファーストは過去のものなのか。




国際女性デー。
ミモザの日。

同等の能力があり、同等の労働をしても女性が評価されないことは絶対に良くないと思うけれど、肉体的な差、体力的な差、本能的な得意不得意などの差はあるだろうから、現代は表現が難しいところにあるなと感じます。

ただ、「こうあるべき」という固定概念を捨てて生きやすい世の中ではあってほしい。
人は人。自分は自分。相手を思いやり、他人を認める。
そう思える人が強いのかなと思います。

冒頭の文だけれど、私は女性ならではのファッションもメイクも楽しみたいし、レディーファーストしてくれる(死語なの?)人は優しい!って思っちゃうし、ま、その辺と権利の平等は違うかなと思うタイプです。

さきほど差別と区別は違うという友人の投稿を見て、あぁ、それそれ、と思いました。


 

姉妹の寝室事情。

こんばんは。

 

せっかくひな祭りのお花のご案内もするつもりだったのにブログ更新ができずですみませんでした。

造花のご案内なので、来年もまた使えます。

よかったらご覧くださいね。

楽天↓

楽天市場 | 高級造花専門店 Salon d’or - ひな祭りの造花特集

 

本店↓

 

 

我が家は姉妹二人ですからね。
女の子のお祝いはちゃんとしなくちゃハートのバルーン

 

3月3日はちらし寿司と蛤のお吸い物の予定です!!

 

さて、今シーズン姉妹でお気に入りのパジャマ。

薄手のコットンパジャマでは寒そうだし、でも化繊入りだと肌が繊細な長女には合わないので、コットンで暖かそうなパジャマはないかなぁと探していました。
(もっと小さいころは無印良品のものがよかった!)

 

でたどり着いたのがこちらでです。最初は長女だけ購入していましたが、次女にも懇願されたので色違いで。

 

 

起毛されていて暖かそうです。そしてかわいい。

 
 

 

上の写真のように、娘たちはお風呂後、髪の毛を乾かす前にタオルキャップをかぶるので、ボタンのパジャマの方がかぶったまま着られていいようですOK

 

 

夜中に姉妹のベッドをのぞいたら。。。次女はこんな赤ちゃんのような寝方をしていました。
もうすぐ小学生。

 

 

長女は、マットレスの上になぜか寝袋まで持ち込み、ぐちゃぐちゃです。

 

 
たまにこんな感じでお布団が掛かっていないので、パジャマはやっぱり暖かい方が良さそう。
 
ちなみに、ベッドは以前も紹介しましたがこれです。