17-18-109 おっとり美少女11人 | 柴犬さくらのすけとSKIに行ってきます

柴犬さくらのすけとSKIに行ってきます

柴犬さくら+柴犬くらのすけ(16.01.12.他界)+飼い主さくらのすけ
この3名で雪を追いかけて1年中スキーしています
16-17season 雪上滑走300日を達成(^o^)q
63-64から23-24まで現在61season目
14-15から23-24まで10season連続200日以上


西の方からの修学旅行生JK11人@全員が初心者
3日間の2日目です(*^^*)
{BAEAFF6A-8173-451D-B9F2-B900D0727BC8}
苗場は今日も晴天
{C450AF08-FFF7-465F-A32B-E8DC2C7C8BDF}

初めてのリフト
{C5004597-74E0-45C6-A20D-B8C2470ECDDD}
ドッキドキだね♩
{6EDE144C-8EEE-43BA-9DCF-0D4838EFBF3F}
大斜面は見るだけ(^^;)
{9B41E22D-8BEF-4E3D-81E7-C96233B89D7F}
筍平もツボ足で見学だけ(^^;)(^^;)
{2E5A55E2-63AB-40C4-A2B2-F6166704450C}

僕の団体レッスンのイメージとしては
たとえば初心者(=全然スキーをした事がない受講生)が10人いたとしたら
平地での歩行練習やプルークと踏み上げからのプルークを半日やって
それで緩斜面なら滑れるようになっちゃう子が7〜8人?
すぐに滑れるようにならない子が2〜3人?
その2〜3人も集中して教えたりプルークを補助してあげたりすれば
ほぼ全員が数100メートルの緩斜面を止まらずに(もちろん転ばずに)滑れるようになるのに
だいたい1日もあれば充分なんですよね(・∀・)

駄菓子菓子!
このクールの班は11人なんだけど
いつもの初動レッスンで滑れるようになった子は今回たったの2人だけ ( ̄。 ̄ノ)ノ

う〜ん 。。。。。なんかルーティーンを間違えちゃったんだろうか???←そんな事は無い  と  思う

で 周囲を見回してみると
やはり他の班も各イントラが苦戦中?
(昼休みに聞いてみても 他の学校よりも序盤の上達がスローみたい)

それにしても
すぐに滑れるようにならない子が9人ってのは正直かなり厳しいです(^^;)

たいていのイントラは上達が遅れ気味の子を自分の近くに来させてレッスンを進めていくと思いますが
遅れ気味の子が9人もいると
4〜9番目の子までは目が届きにくいんだよね
たとえば5番目とか8番目の子が転んで立てなかったりしたら
そこまで登り返すのが大変(^^;)
今日1日で4ロマ2本分は踏み上げてますσ(・∀・)
おかげでヘロヘロ(^^;)

それでも 遅れ気味の子をピックアップして1人ひとりにアドバイスしたり補助したりして
どうにかこうにか全員が(というか班として)4ロマを15分くらいで滑れるようになりました
いつもの倍かかっちゃった感じ(^^;)

中学も高校も運動部じゃないJKって
こんなものなのかなぁ.....




さて
明日は最終日です!



{9D2A5BE8-CD49-451F-B2F5-B66DDA844D88}

{898B085A-4336-4C59-A87F-3BD061CE0C16}