妊娠と流産と彼への感謝 | 子なし夫婦と柴犬の生活

子なし夫婦と柴犬の生活

自然妊娠、稽留流産、不妊治療を経て子供を授かれなかったフルタイムで働く40代主婦です。
この度念願の柴犬をお迎えし子(犬)育てに奔走中。
わんこの成長、日々の暮らしなど綴っていきたいです。

こんにちは、いとです。


稽留流産の手術によりお腹の赤ちゃんとさよならして2日が経ちました。


手術が金曜で、土日仕事お休みでゆっくり過ごしておりますウインク


昨日は一日家でゆっくりしましたが、今日はスーパーとドラッグストアへ行ってきました。


コンビニ以外での買い物久しぶり!


現在の体調は、たまに軽い腹痛(子宮収縮剤の影響かも)、生理3〜4日目程度の出血。


つわりは手術翌日からぱったり無くなり、あんなに痛かった胸のハリも急に無くなり、ぽっこりお腹も引っこみました。


ちなみに体重も流産前から2キロ減りました。


まともにごはん食べれなかったからなぁ。


でもそろそろ焼肉食べたくなってきましたニヤリ


お酒解禁できたら焼肉食べに行きたいと思います!


基礎体温も流産してからもずっと高温期継続していましたが、本日より低温期に移行。


人体はすごいなぁ。


でも、ほんとに居なくなってしまったんだなぁ。


赤ちゃん見たかったなぁ。


手術中や手術後はとにかくいっぱいいっぱいで出した赤ちゃん見せてもらえるのかとか聞く余裕もありませんでした。


結局見れなかったけど…。


私は独身にして妊娠、そしてそのまま流産。


彼と一緒に住んでいるわけではなく一人暮らし。


さぞやさみしい妊娠、流産を経験したと思われていると思いますが、決してそんなことはありません。


妊娠が分かってから彼はうちに来る時は袋いっぱいの貢物を買ってきてくれていたし、会わない日でも毎日体調確認のLINEが来てた。


流産が分かってからも私が精神的不安定&いつ自然排出になるか分からない恐怖で買い物すら行けない時に食べ物をテイクアウトしてきてくれたりしていました。


そして流産後も毎日体調確認。


流産手術当日の送り迎えやサポート、術後不安定だった私への最上級の配慮。


食べられない私に食べられるものを与えてくれて、でもそれ以上は特に干渉せず。


私も術後せん妄なのか人と一緒に居たくない(でも居てくれないと不安)という感じだったからすごく助かりました。


この距離感分かってるー!と感動キラキラ


でも手術後に思い出したくないのに、ひたすらひかりTVで医龍4見てたのは流石にやめてくれと思った。


トラウマになりそうだからやめてと言った、笑。


彼が居なかったら流産後私死んでたな、と思います。


買い物へ行けないので食べ物も無いし、食欲も無いからそれをどうにかしようとも思わなかった。


ほんとここまで人に支えられたの親以外で初めてです。


改めて彼に感謝したのと、彼と一緒にずっと生きていきたいと思いました。


妊娠中は5月から一緒に住む予定にしていましたが、しばらく落ち着きたいのでそれも延期にしました。


彼は7月くらい?って言ってたけど、まだそこまで考えられないのでとりあえず保留にしています。


引っ越しって体力も気力もいりますよね。


体調と気力が戻ってからまた2人で話し合っていきたいと思いますニコニコ


妊活もまたするのかな。


彼が望むならそういうことになると思います。


歳が歳だからまた同じことになるのが怖いのですがね…。


たった8週で居なくなってしまったあの子が戻ってきてくれればいいなぁ照れ流れ星