大学生になりました | マイペースな日々

マイペースな日々

『中学生 いじめと学級崩壊』というタイトルを変更しました。
息子は2024年に大学生になりました。

あおいです。


高校を卒業することができました。

浪人をするのだと、己を鼓舞していた息子ですが、学校を休んだことで緊張の糸が切れてしまったようで、合格を頂いていた県外の私立大学へと進学することに決めました。


仮面浪人が出来るような器用なタイプではないので、大学受験はこれで終了だと私は思っていますが、本人の未練は凄まじく、就職につながる資格を取得したのち、就活せずにまた受験勉強をするなどと夢を語っている段階です。

「サークルも入らない、友達も作らない、ガクチカも考えない」と尖りまくった発言をしていましたが、大学の入学式が始まる前に見知らぬ人と意気投合して、サクッと友達になっていました。 笑


卒業式前に学校を休む原因となったクラスメイトの一人が、実は同じ大学に入学していたことも判明しまして(その子はもっと偏差値の高い大学を受験していたので、まさか同じ学校になるとは思わなかった)いつものように和解して仲良くやっていくつもりのようです。

完全に心を許してはいないそうですが、彼が何度も謝罪してくれたことや、ホームシックになっているのが気の毒なので、交流を続けると決めたのだそうですよ。


息子はホームシックになっていませんが、それはつまり、まだ親が彼の面倒を見ているからです。

今度こそ完全に一人暮らしをさせるのですが、親戚一同が「とにかくゴールデンウイークまでは世話をしなくては無理だろう」と口々に言い、家業の中で暇な私が息子のもとに派遣されています。

引っ越し料金の高さに心が折れていまして、荷物を少しずつ運び入れながら息子の面倒をみている状況です。

まだ洗濯機も冷蔵庫もないので、かなり不便だとは思うんですが、コインランドリーの使い方を教えたり、近所のお店を開拓したりといった日々を過ごしています。

授業も開始され、来週には洗濯機も運びいれるので、そろそろ私は地元に戻る予定です。