おはようございます。《あかるく、あいかつ、青い鳥》です。
青い鳥では保健所に収容された犬や猫を引き取って里親様に譲渡していますが、
犬については狂犬病の関係できちんと管理することが法律で義務付けられています。
犬を飼ったことのある方なら誰でもご存知ですが
犬の登録番号や狂犬病の注射済票の番号を保健所に届ける必要があります。
(猫にはそういう規則はありません)
譲渡したワンちゃんたちの登録番号を知らせるお便りとともに、ステキなお写真が送られてきましたので、いくつかご紹介します。
📧 キコちゃん 4月3日2カ月で譲渡
お久しぶりです。
キコちゃんの件で大変お世話になりました。
番号の報告です。
狂犬病予防注射が×××××で市の犬鑑札が×××××です。
お久しぶりです。
キコちゃんの件で大変お世話になりました。
番号の報告です。
狂犬病予防注射が×××××で市の犬鑑札が×××××です。
🐦ピンクのお鼻で耳が垂れていたのに変身した~。元気な姿が見れて嬉しいです。
📧 ひなちゃん 2月27日2カ月で譲渡
お久しぶりです✨
ひな、めちゃくちゃヤンチャ娘になってます(笑)
🐦んマァ~! いいカッコウですこと。
こないだ、2週続けて海に行きましたっ☀
2週目はひなも慣れたのかみずから海に飛び込んで泳いだんですよ~🎵
2週目はひなも慣れたのかみずから海に飛び込んで泳いだんですよ~🎵
🐦ステキなお写真ですね。ワンちゃんたちも幸せですね。
狂犬病の注射は今月末に行く予定にしてますので、ご安心下さい❗番号がわかり次第、また連絡しますね~😃
📧 ココちゃん 5月4日2カ月で譲渡
こんにちは🎵
ココ(まりもちゃん)を頂いたYです🐶
登録しようと区役所へ行ったものの…
3か月たってからではないと登録できないと言われました😵
なので、また連絡します➰😅
🐦チョンと舌を出して・・・まるで縫いぐるみの可愛さですね。
📧 ジェラード君 4月3日に2・5カ月で譲渡
里親の皆さまステキな写真をありがとうございました。
こうして元気にすくすくと育っている「青い鳥」卒業生たちを見ていると
つくづくと「あいかつ」をやって来てよかったなぁ、と胸がぬくもります。
幼稚園や学校の先生もこんな幸せを感じているのでしょうか?