柴犬マメちゃん | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。


ワンちゃんの一時預かりやふれあい活動でお手伝いをいただいている

Uさんからのお便りです。
Uさんのところにはすでに他団体さんから譲り受けたビビちゃんという保護犬がいるのですが、
この子が、一時預かりの仔犬をお世話してくれたりする愛情深い優しいワンちゃんなのです。
今年の1月7日山の奥に繋ぎっぱなしで、犬小屋もない状態で放置されていた豆柴を、

飼い主の了解を得て一時的に保護させていただきました。

体調が悪いので通院させたいと言って、お預りしていたのですが、

飼い主さんは治療費が払えないので、その子は返していりません、とのことで、

正式に青い鳥で保護することができ、のちにUさんのところに譲渡されたのでした。

とても素晴らしいご家庭に迎えられたと喜んでいます。


(以下はお便りの引用です)


いつもご活動大変お疲れ様です。
何度かお電話いただきましたが タイミングが合わずでられなくて申し訳ありません。

さて マメの近況ですが 本日でワクチン2回と狂犬病の予防接種全て終了しました。

避妊手術は もう少し先になりそうですが 病院も嫌がらず先生のことも大好きなので問題ないと思います。


最初はおとなしすぎて心配したマメですが 今ではとても自己主張ができる賢く芝犬らしい芝犬になりました。
ウチに来た日に、座ったり寝そべったりすることができず立ったまま眠っていたことを思い出すと ウチに来て良かったと思ってくれているのかな?と安心します。



(右が豆ちゃん、左がビビちゃん。)
食事も毎日 散歩の後に貰えること
キレイなお水がいつもあること
おやつが貰えること
歯磨きをすること
暖かい部屋で寝ること
人間とは仲良く楽しく暮らすこと

当たり前のことを理解してく れたみたいです。



やはりこれはビビの功績は大きく トイレのしつけとお散歩のマナーはビビが教えてくれました。
同じ保護犬出身同志 解りあうんでしょうか?
いつもビビとべったりくっついています。









ときには激しいワンワンプロレスが繰り広げられ 部屋がメチャクチャになっているときもありますが(笑)

添付した写真はビビとマメの仲睦ましい様子と
階段でおかしな座り方をする様子ですが 
コレは人間がご飯のときは 『貰えない』ということを理解してはいるけれど
我慢を強いられていることに対する抗議活動で 
私たちより高い位置から食事風景を眺めている様子です(笑)





散歩も大好きで ビビと同じ距離(朝6キロ 夕方4キロ)を 
余裕で楽しそうに歩くので お正月の激太りは解消され
今は体重も7キロとすごく美人になりましたよ(笑)

季節的にも子猫が増えたり ブログに掲載されていましたとても小さな子犬たちも ますます大変かと思いますが
またお手伝いできることがありましたら 遠慮なくご連絡くださいね!

ビビが愛情をたっぷり注いでくれますから(笑)

(引用終わり)


Uさんはとても愛情深い方で、ワンちゃんを飼う環境に恵まれているだけでなく

ビビちゃんという優しく親切なワンちゃんの存在がまた素敵です。


どうかこれからもよろしくお願いいたします。

おたより本当にありがとうございました。


みなさま、今日も好き日をお過ごしください。




ハンドメイドアクセサリーのチャンリティー販売2015


素敵な作品がたくさんあります。

売り上げは動物保護と人間の福祉の活動のため大切に使わせていただきます。

よろしくお願いいたします。



よろしければ応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ