2回も戻った女の子、3度目の正直 | 青い鳥動物愛護会

青い鳥動物愛護会

NPO法人青い鳥動物愛護会の公式ブログです。人と動物が真に共生していける心豊かな社会を目指しています。

青い鳥の譲渡条件には

「終生責任をもって家族として飼っていただく」というのがあります。

でも譲渡して1週間程度なら、いつでも何の遠慮もなくお返しいただけます。


この1週間くらいの間に、ぜひとも本当に一生責任を持てるのか、をよく考えていただきたいのです。

というわけで、

この子は2回戻ってきました。



そしてその戻った理由が2回とも同じ.


先住猫を疲れさせてしまう。


とのことでした。
この子は女の子で、優しく穏やかで人懐こい子です。

兄弟4匹で遊んでいても、1番優しいくらいでした。

でもどんなに優しい子犬猫でも、2歳くらいまではやんちゃでわんぱくです。


先住猫ちゃんが強い子であれば良いのですが、

例えば一つ目のおうちの先住猫ちゃんは、もう8歳の女の子で、静かな毎日を送りたいタイプでした。



またもう1カ所のもお宅も、先住猫ちゃんは大きいのですが、

遠慮深く優し過ぎて、子猫の体力に付き合いきれず、疲れてしまうとのことでした。

子犬猫のやんちゃぶりの凄さがわかります。カーテンや鉢植えに登ったり、柱を噛んだり引っ掻いたり、大切なぬいぐるみをめちゃくちゃにするなどおてのもので、しっかりと対策をとる必要があります。



子猫対策のポイント


①爪を切る。(血管があるのでそこを切らないよう光ですかし、血管の場所を確認し、爪の先の方だけ切る、毎週1回くらい)
②カーテンを取り外すか、古いものと替えておく。
③爪とぎを用意し、またたびを振りかけておく。
④紐を上から吊り下げたり、小さなボールやネズミのおもちゃなどを与え遊んでやる。

子犬対策のポイント


①トイレのしつけができるまでは、家の中を自由にさせず、玄関やリビングなどで、紐で繋ぐかサークルで囲み、トイレトレーニングをする。
②噛んではいけないものや、トイレをしてはいけない場所には、しつけ剤や木酢液などをかけておく。
③噛んで良いおもちゃやガムを与え遊んでやる。


でも、2回も戻ってきた黒白の女の子は、

今日ついにぴったりの里親様に譲渡されたようです(まだわかりませんが…、)





外国人の美しい奥様のいる家庭です。

今度は先住猫ちゃんはいません。

3度目の正直で、黒白ちゃんがこのご家庭で幸せになり、

また黒白ちゃんがご家族を癒し幸せにすることを

心よりお祈りいたします。





よろしければ応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ