益田ミリさんが書いた益田 益田在住 バルーンアーティストBLUESKY | 縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

島根の西の端っこ益田市で風船屋さんをやっています。
風船のお話だけでなく日々の生活、美味しい食べ物、綺麗な物
風船販売の嬉しいこと、哀しかったこと
感動したこと、そして一番伝えたいこと
書かせていただいています。

ストレス溜まったり
 
何かしなくちゃと焦るときに
 
なぜか読書がしたくなる私です。

https://ameblo.jp/aoisora30/entry-11971780253.html

 

選んだのは

気軽に読めそうな

益田ミリさんの本

 

益田 ミリ(ますだ みり

1969年 - )は、大阪府生まれの日本のイラストレーター漫画家エッセイスト

京都芸術短期大学卒業。デザイナーを経てフリーのイラストレーターとなる。

2001年に『OLはえらい』で漫画家デビューし、2006年の『すーちゃん』で注目を浴びる。

2011年、『はやくはやくっていわないで』で第58回産経児童出版文化賞産経新聞社賞受賞。

2013年には『すーちゃん』シリーズが『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』のタイトルで映画化された。

ミリは本名ではなく、小学生の時につけられたあだ名。

しかし、つけてくれた人に「どうしてミリなの?」と聞かないまま大人になり、

今でもミリというあだ名の訳を自分でも知らない。

 

 
 
読み始めて 
5箇所目の県
 
島根
 
そこで、
アッ
 
そう
益田さんは
 
益田さんなんですよね。
 
こどもの頃から
苗字と同じ 
 
ここ
 
私が生活している
 
益田に関心があったみたいです。
 
15年前の益田に
宿泊しに来られていました。
 
今は駅前に大きな建物も出来ていますが
 
その当時は
古びた駅舎と
 
人が歩いていなくて
寂しい駅前商店街
 
そんな風景が思い出せる文章に思わず
 
うなずくと共に
 
そこに私や母は生きていて働いていたと思い出しました。
 
益田さんが
 
益田市に
 
益田まつりに来れたのに
雨で中止に
そんな中でも
こどもたちや中学生、若者がそこで息づいていることに目を向けて
文章にしてくださったこと
 
うれしかったです。
 
 
他の都道府県も
単なる観光地ではなく
 
そこに暮らす人、自然、などに温かくて冷静な目線の文章で
 
とても面白かったです。
 
 
益田さん、
 
どうぞ、是非また
益田へお越しください。
 
あの頃
 
石見空港だったのが萩石見空港
 
石西県民文化会館は無くなって
 
グラントワに変わってます。
駅前にも大きなホテルが出来たりと
少しだけ変わっていますよ。
 
 
 
お待ちしております。
 
 

 

 

 

週末、森で 週末、森で
1,296円
Amazon