今日は昨日のセミナー紹介の続き
第二弾
JBAN中国四国地域 地区セミナー&交流会
午後の部
13時20分から14時
甲斐健寛さんのセミナー
「各長持ちアイテムの
使い勝手の違いと特徴」
の紹介です。
講師の甲斐健寛さんは
本名の甲斐さんよりも
今回は圧倒的な技術力で数々のコンテストの受賞歴をもつ、バルーン界の超人
「 ひねり屋ジャッキィさん」で、
日本のみならず世界中のバルーン界の有名人です。
広島本通り商店街で
バルーンを捻っている姿は私何度か目にしています。
中国四国地域の世界で活躍する多くのバルーンアーティストのお一人です。
JBAN、ツイスターズ、WBC等のコンテストで
本当に数多くの優勝歴 たぶんトロフィーで部屋がいっぱいになっているの
ではと思います。
そんな他にない技術を持っている甲斐さんに
今回はあえて
捻らないジャッキーさんになってもらいます。
甲斐さんの有名なHP
にバルーンよ永遠に
にもいろいろなアイテムで
風船の作品を長く保たせる方法を記載しています。
今回
新しく
フライラックスというものが販売されて
従来の
ハイフローとや、今多くのツイスターが使っているボンド
との違いや特性
使い方を検証してもらいます。
ジャッキーさんならではの
使い方を教えてもらいます。
「各長持ちアイテムの使い勝手の違いと特徴」
風船を仕事にされている方
趣味で作っている方
少しでも作った作品を長く持たせたい方は
是非、
「各長持ちアイテムの使い勝手の違いと特徴」を受けてみてはいかがですか?
もちろん
捻るだけでなく
ヘリウム入りの風船も長く浮遊することが出来ます。
ハイフロートとフライラックスの違いと特性
長持ちはどちらがするのか
等など、興味深いお話になります。
7月3日(火)
午後11時より(開場10時半)
広島市東区民文化センター
お申し込みは
6月19日(火)までに
メールまたはFAX お電話にてお願いします。
返信先アドレス
info@bluesky.ocnk.net
FAX
0856-32-0175
竹下宛
携帯 090-757-7535
①ご氏名:
②ご連絡先(電話番号):
③セミナー: 出・欠
④お弁当: 要・不要
上記お知らせください。
多数の方の出席をお待ちしております。
長く保てるアイテムに関する情報
横好き風船
風船長持ちツール
http://iwa.bz/ba/tool3/tool.html
キュットバルーン
知っておくとお得な知識
http://iwa.bz/ba/tool3/tool.html
どこでもサイエンス
ふわふわ風船の、He~なはなし
https://news.mynavi.jp/article/20130522-dokodemo_science_05/
HI-FLOAT® 使用説明書
この3人でコンテストに参加
kyoサンチーム
この作品で準優勝をいただきました。
コチラのジャッキーさんチームの作品は3位
たった一度
これだけです(苦笑)
お申込はこちらをクリック
BLUESKYはコンテスト出場経験もあり
世界公認バルーンアーティストCBA取得者です。
BLUESKYはバルーン教室を
個人向けにもやっています。
確かな技術をやさしくお伝えして好評です。
バルーンプライベートレッスン 島根のバルーン教室BLUESKY
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12368131653.html
風船屋さんになりたい。 島根のバルーンショップBLUESKY
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12342209716.html
プロはどんなポンプ使っているの2
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12322348049.html
プロはどんなポンプ使っているの
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12321436380.html
明日もバルーンのお勉強
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12280986634.html
勉強はやっぱり必要
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12281887918.html
私はこれでバルーンアーティストになりました。
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12277909283.html
バルーンアート入門 お金そんなにかかりません。
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12277201292.html
プロだからこそ勉強します。
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12268163989.html










