”プロはどんなポンプ使っているの?Ⅱ 島根のバルーン教室BLUESKY ” | 縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

縁結びの島根県バルーン屋の独り言 あおいそらのブログ

島根の西の端っこ益田市で風船屋さんをやっています。
風船のお話だけでなく日々の生活、美味しい食べ物、綺麗な物
風船販売の嬉しいこと、哀しかったこと
感動したこと、そして一番伝えたいこと
書かせていただいています。

先日、プロはどんなポンプ使っているのを書いて

 数件メッセージをいただきました。

 「プロのバルーンアーティストの人はもっと違うの使っていますよね?」って

プロの人たちは自分に合ったポンプを作品により使い分けています。


BLUESKYは使いませんが

ツイスター(細長い風船をひねって作品を作るの人)が使っているのが

 

フィルバートポンプ

260Q系のポンプを一気に膨らませることが可能な大型ポンプです。

少し力が必要ですが、作りもよく

パフォーマンスの一部としてステージで利用するのがお勧めです。

 

一度にスーと膨らむので、沢山つくるグリーティングや

ステージで見せるには最適です。

28,000円以上するので、なかなか手が出せませんが

沢山作る人にはお薦めです。

バルーンを趣味にしている人、プロとして活躍している人の

持ちたいポンプ№1ですね。

 

 

 

そして高額ですが

とても便利でBLUESKYも愛用しているのが

 

 

モバイルポンプ

 

電動で細長い風船も膨らますことが出来

2重に重ねたバルーンも大丈夫な凄いポンプです。

バルーンドレスなど作るときに重宝します。

プロのバルーン仲間のほとんどが持っています。

 

 

フィルバートやモバイルポンプは高くて変えないけど

チョッと良いポンプをと

思った方には

クリアポンプ

しっかりとした重量感と、狂いのない精密な仕上げにより、美しさと機能性を両立させた空気ポンプです。押したときだけ空気の入るタイプです。ハンドルの根元についたばねがピストン運動を助けてくれます。

ハンドルの握り心地も良く、また微妙に空気を入れるコントロールもしやすいため、多くのトップ・プロに愛用されています。さらに、中のパッキンを交換することにより耐久性もけた違いにすぐれ、10年以上使われている方も多くいらっしゃいます。

 

こちらは5,000円以上しますがパッキンを変えて

長く使うことが出来ますので、愛用者は多いです。

BLUESKYもはじめた頃に、仲間から譲ってもらった

クリアポンプ、パッキンを交換しながら大切に使っています。

 

 

そして最近お気に入りは

横浜風船さんの フロストジェリー ハンド

 

ポンプ 押しても引いても空気が入る、押し引き両用タイプのポンプです。

シンプルなデザインなので、マスキングテープやお気に入りのステッカーを貼りつけてオリジナルポンプにアレンジできます!

バルーン仲間が集まると

同じポンプ使っているので、間違えたりすることがあるので

こんなにおしゃれにしていたら間違えませんよね。

 

こちらは500円から

販売されています。

 

 

BLUESKYが使ったり、イイナと思っている

ポンプを紹介しました。

 

どれも使ってみないとわからないのが正直な感想ですが

BLUESKYが進めているので

いいものです(笑)

予算や、使うバルーンの種類、使用頻度などをよく考えて

ご購入ください。

 

 

BLUESKYでわかることなら

ご相談にのります。

お気軽にご相談ください。