心に花を咲かせます。
心に花咲く®
葵桜®︎(あおいさくら) きもの着付け教室 松嵜まゆみです
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
うちの子の中学校は宿題が多いと有名です(--;
基本、私は宿題はノータッチなのですが、
今年は受験生なので、プリントとかはいいとして、
作文二つとおもちゃ作りとポスター画というのもありまして・・・
毎年、姉妹のどちらかは作文で表彰されてるので、
たぶん家系的には作文は得意な方だと思いますが、
とはいえ、
作文に時間をかけてる場合ではない・・・という母の叫び。
というわけで、ちょっとアドバイスに乗り出しました。
持ち出したのは、言の葉レイさんの講座でもらったレジメ。
レイさんの講座は、
(例えば)告知文を書く際に、
書きたい要素をピックアップして並び替えるという作業をしたのですが、
これが作文にも使えるのです。
もちろん、今までも起承転結というのは習ってるけど、
書きながら展開させていくよりも、
事前にグループ分けしたほうが断然早い!
これ、自分でも実践しよう!と思い、
ブログ書く時に、最初に「誰に何を伝えたいのか?」を決めて
書く内容も起承転結のグループに分けてからブログを書き出すようにしてみたのですが、
逆に、全然ブログが書けなくなりました(^^;
つくづく私は何でも勢いと感覚でやってるな・・・って反省。
で、反省して、危うくブログ書けなくなりそうだったけど、
レイさんのこちらの記事を読み直して救われました^^
先日、名古屋で受講した私の講座レポをリブログしてくださった記事。
▶https://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12507260341.html
・「役に立つ記事を!」と力んで書いたものより、リアルな感情やスピード感を乗せた記事の方が、圧倒的に反応が良い
・価値観ダダ漏れのちょっと変わり者くらいでちょうど良いのかもしれません♪
私、大半がリアルな感情だったり、価値観ダダ漏れ記事なので、これを読んで、ほっとした。
というのも、レイさんの記事を見てると「もっとわかりやすい文章書きたいな・・・」と思うのですが、
それを意識すると書く手が止まるので、
全ての記事にそこを求めるのではなくて、
これからも、リアルな感情やスピード感も大事にしようと思いました。
とかいいながら、これ書いて読み返して
「結局何が伝えたいんや?」って思ってしばらく下書きで眠らせてましたが、勢いで投稿(^^;
「着付けも人生も思いのままに」
きものライフスタイルコーチ 松嵜まゆみ
着付け教室のことをピンポイントに知りたい方は葵桜のホームページへ
着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方は葵桜のFacebookページへ
教室からの最新情報を受け取りたい方は、葵桜LINE公式に追加してメッセージを送ってください
教室へのお申し込みは予約フォームから
教室へのお問い合わせはお問い合わせフォームから
松嵜まゆみのきもののコーディネイトを見たい方は松嵜まゆみのInstagramへ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
監修させていただきました。
【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット 着物初心者の方も安心!着付けに必要なものが揃う10種16点セット 葵桜きもの着付け教室 きもの初心者からきもの上級者にも【メール便不可】
10,800円
京都きもの町
イベントレッスン
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
9月スタート 金曜クラス (満席)
9月スタート 火曜クラスまたは木曜クラス
きもの講座
9月スタート 火曜クラス(予定)
きものを仕事にしたい方に
きものビジネスコンサル (満席)
9月スタートリクエスト受付中
人生を楽しみたい方に
葵桜こころ塾 (満席)
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く®︎ 葵桜®︎ きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室