こんにちは。
葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみです
京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分の
西陣の端っこで着付け教室を開講しています。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。
こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。
今日は、ファッションカンタータ。
自力当選は初めてでした。
自力言うても次女の名前借りてですけど(次女の名前はよく当たる・笑)
生徒さんに声掛けようと思ってたら
長女が行きたいと言ってくれて、
次女は習い事に送り込み長女と二人。
次女の名前借りて…なのに、長女と二人(笑)
長女は、ファッション系の道に進みたいと言っているので、
着物への魅力に気づくきっかけになってくれたら…と思って連れていきました。
(ファッションショー行きまくってる長女からの感想が聞きたかったというのもある)
ファッションカンタータの今年のテーマは「平安幻想」
和装は、手描き友禅の羽田登・ろうけつ染めの丹下雄介・和染紅型の栗山吉三郎など。
洋装、マーク・ジェイコブス。
と盛りだくさん。
私自身は、
・着物の色柄
・コーディネート
・着付け
・モデルさんの表情
・モデルさんの歩き方
などなど、いろいろ気になってあと3回は観たいなと思いました(笑)
そして、最後の平原綾香さんの生歌で、
「望むように生きて輝く未来を
いつまでも歌うはあなたのために」
のフレーズと照明効果でジーンときました。
終了後、会場でお知り合いの方とお話している私の横で、
愛想よく会話に参加してくれる長女にホッと胸を撫でおろしました(笑)
小さいときは着物着せてイベントに連れて行ってるので、
娘のことを知ってくださっている方も多く、大きくなった娘に驚いてくださってました。
一緒に写真撮ればよかったな。
こちらは、開始前に親子で撮り合いっこ。
着物は、普段着るにはちょっと派手に感じる濃い目の赤紫の色無地。
着付け教室のことをピンポイントに知りたい方は葵桜のホームページへ
着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方は葵桜のFacebookページへ
教室からの最新情報を受け取りたい方は、葵桜の公式LINE@に追加してメッセージを送ってください
教室へのお申し込みは予約フォームから
教室へのお問い合わせはお問い合わせフォームから
松嵜まゆみのきもののコーディネイトを見たい方は松嵜まゆみのInstagramへ
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
監修させていただきました。
【着付け講師松嵜まゆみ先生監修】着付け小物セット 着物初心者の方も安心!着付けに必要なものが揃う10種16点セット 葵桜きもの着付け教室 きもの初心者からきもの上級者にも【メール便不可】
10,800円
京都きもの町
季節を楽しむ着付けレッスン
夏の衣替えのルールと暑さ対策 (残2)
初心者さん大歓迎の着付けレッスン
初級コース (次回開講は9月予定)
人に着物を着せたい方に
他装・中級コース 水曜午前クラス (満席)
他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)
きものを仕事にしたい方に
きものビジネスコンサル (満席)
随時受付
人生を楽しみたい方に
随時受付
※他の募集状況はこちらからご確認ください。
心に花を咲かせます
心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室
松嵜まゆみ
きものを楽しみたい方
きものを通して人生を楽しみたい方
ビジネスを楽しみたい方
ビジネスを通して人生を楽しみたい方
人生そのものを楽しみたい方
そんなあなたのお手伝いをさせてください。
各種講座一覧
お申し込み/お問い合わせ
▶ お問合せフォーム
心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室