こんにちは。

葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

京都駅から地下鉄で10分、地下鉄今出川駅から徒歩1分

西陣の端っこで着付け教室を開講しています。

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の世界で一番安心感のある着付け教室を心がけています。

 

こちらでは、レッスンの様子やプライベートなことなど、着付け講師の日常を綴っています。   

 

 

 

きもの小物セットの監修をさせていただいた、

「京都きもの町」さまから、催事のお知らせが届きました。

 

 

 

きものとゆかた

「大人の夏支度」

 

日時:5/31~6/2 10時~17時

場所:豊彩(五条高倉)

 

きもの町は普段ネットショップとして運営されてますが、

この期間は、実際に商品を手に取ってみることができます。

 

担当の方曰く、本当にお値打ちな商品が沢山あるそうですよ!

 

 
もちろん、一見さんでも問題なしですので、
私の紹介とかなくても全然入れますので。
 
(生徒さんは、商品によっては葵桜割引が受けられものもあるので、「葵桜の生徒です」って言うてくださいね)
 
 

こちらの催事、すごく時間をかけて企画をされています。

 

昨年くらいから話を聞いていて、

年明けて、からかなーり財政難でありながらも(教室の敷金礼金などで・笑)、

「その催事に着て行くきもの買います!」と購入したこちらの着物。

 

 

予定より、催事の日程が変更になったので、今回は着て行けるかはわかりませんが、

 

それだけ(それに合わせて着物を買おうと思うくらい)スタッフさんの意気込みが伝わる催事です。

 

 

ちなみに私は、6/1(土)の午後に伺うつもりです。

「お見立てしてほしい」とか「一人で行くのは不安」という方、
一緒に行きましょう(現地集合になりますが・笑)
 
 
ご一緒したいという方は、こちらから ご一報ください。
 
 
個人的には、夏物も欲しいけど、
お一人3点限り、丸洗い2,000円(プレス込)
というのに一番惹かれてます♡
 
3日通ったら9枚…あかんか?笑
 
 
イベントの詳細は、こちらから見れますよ♪
教室にもリーフレットが届いてますので、ぜひお持ち帰りくださーい。

 

 

着付け教室のことをピンポイントに知りたい方はパソコン葵桜のホームページ

着付け講師としての活動のダイジェストを知りたい方facebook葵桜のFacebookページ

教室からの最新情報を受け取りたい方は、LINE葵桜の公式LINE@に追加してメッセージを送ってください 

 

教室へのお申し込みはカレンダー予約フォームから

教室へのお問い合わせはメッセージお問い合わせフォームから


松嵜まゆみのきもののコーディネイトを見たい方は松嵜まゆみのInstagramInstagram

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

教室からのご案内

 

新規生徒さん募集中

桜**季節を楽しむ着付けレッスン

矢印夏の衣替えのルールと暑さ対策 (残2)

 

桜**初心者さん大歓迎の着付けレッスン

矢印 初級コース (次回開講は9月予定)

 

桜**人に着物を着せたい方に

矢印 他装・中級コース 水曜午前クラス (満席)

矢印 他装・上級コース 木曜午前クラス (満席)

 

桜**きものを仕事にしたい方に

矢印 きものビジネスコンサル (満席)

・随時受付

 

桜**人生を楽しみたい方に

矢印 心に花咲く処方箋

・随時受付

 

※他の募集状況はこちらからご確認ください。

矢印 【ご案内】現在募集中のレッスン

 

心に花を咲かせますsakura03

心に花咲く 葵桜 きもの着付け教室

松嵜まゆみ

 

 
葵桜がご提供できるメニュー

 

さくらきものを楽しみたい方

さくらきものを通して人生を楽しみたい方

さくらビジネスを楽しみたい方

さくらビジネスを通して人生を楽しみたい方

さくら人生そのものを楽しみたい方

 

そんなあなたのお手伝いをさせてください。

 

桜**各種講座一覧

 ▶「着付レッスン」メニュー一覧

 ▶「ビジネス講座」メニュー一覧

 ▶「こころの講座」メニュー一覧

 

桜** お申し込み/お問い合わせ

 ▶ お問合せフォーム

 ▶ お申込前のご確認事項

 ▶ レッスンのご予約サイト

 ▶ レッスンの空き状況

 

桜** 心に花咲く 葵桜® きもの着付け教室

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」ホームページ

 ▶ 「葵桜きもの着付け教室」スタッフブログ

 ▶  「葵桜のもっと気軽に着物を楽しむ会」会員様限定ブログ