こんにちは。

心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付け教室 松嵜まゆみですsakura03

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。

 


きものビジネスコンサル始まっています。

 

その中でのお話。

※許可を得て投稿してます。

 

すでに着付け講師をされている方からのご相談。

 

たくさん資格も持っているけど、いざ、教室を開講するとなるとどうしていいかわからない・・・

 

 

実は、今回、「ものビジネスコンサル」でお問い合わせいただいた方のほとんど(1名以外)が、

着付け講師を目指している方や、実際着付け講師をされている方です。

 

しかも、お一人以外はお会いしたことがない方で、ブログをずっと読んでくださっていた方・・・。

光栄すぎます。

 

ブログで一生懸命学んでました。

とおっしゃってくださいます。

 

皆さん、勤勉!

そして、同時に着物に関する資格取得もされていて、準備万端ですね。

 

 

私の講座やコンサルを受けてくれる人に限らず、

 

資格はあるけれど・・・

①どうやったら教室が開講できるかわからない。

②募集してみたものの、生徒さんが来てくれない。

③生徒さんは絶えず来てくれているけれど、仕事として成立していない(売り上げが伴わない)

という方が多い。

 

 

それぞれステージは違うものの、③つとも

「資格はあるけど仕事にできていない」ということですね。

誰もが行き当たる問題でもあると思います。

 

そして、さらに資格取得を目指されている・・・。


 

ですが、結論から言うと、

「資格があったら着付け講師になれるわけではないし、資格はなくても着付け講師はできます」

 

あと、着付けの腕が素晴らしい方でも(方だからこそ?)、着付け講師が向かないということもあります。

※画家さんの中でも絵の教室をできる人って少ないというのと同じだと思ってます。

 


教室業をするために大切なことや、講師業をするために大切なことについては、

ビジネスコンサルや個人教室の作り方でお話をしています。

 

※お伝えする内容や進め方が少し違うので、

どちらが合うかを、事前ヒアリングで相談させていただいています。

 

コンサルは、残席1となっております。

「個人教室の作り方講座」の開講の可否は8月初旬には決定させていただきます。

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

新規生徒さん募集中

矢印 初級コース 9月開講

木曜日(午後クラス) 残2

金曜日(午前クラス) 残2

 

矢印 きものビジネスコンサル 残1

 

<受講生・修了生さん対象のレッスン・講座>

さくら初級コース修了生さん向けのレッスン

 

矢印 ブラッシュアップコース  9月開講 

火曜日(午前クラス) 

 

矢印 他装・入門コース 9月開講 

水曜日(午前クラス) 残1


矢印 きもの文化コース 9月開講

※曜日不定期

初回 9月13日(木) 残2

 

 

 

教室からのお知らせ