皆様、地震は大丈夫でしょうか?
皆様と皆様の大切な方がご無事であることをお祈りしています。
ご心配のメッセージなどありがとうございます。
こちらは無事です。
が、皆様もそうかと思いますが、心は穏やかではないですよね。。。
過去の記憶も蘇ってくるし、
余震の度にドキッとしてます。
大阪の生徒さんも多いので、震源地に近い方にはお一人ずつメールを送っているところです。
我が家は、とりあえず、防災グッズは部屋の真ん中に持ってきました。
次女の本棚だけ(安物の)背が高い倒れやすいものだったので今後の大きな揺れに備えて確認しに上がったら、
昨日、次女が本を売りたいと言い出して、主人とブックオフで150冊の本を売りに行ったそう。
さては、ナマズか?
こんにちは。
心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
揺れた時、ちょうど小学校の通学路の見守り当番で交差点に立っていたのですが、
揺れを感じる前、シャッターのバタバタバターという音がして、
地面がボコボコボコと盛り上がった後、大きく小さく横揺れを繰り返して、
その後の信号機の揺れがすごかったです。
怖かったーーー。
子どもたちの安全を守る役割で立っているという立場上、平静を装っておりましたが
帰宅後は、その反動でか?すごく動揺してました。
帰宅後、お皿が一枚割れてまして、地震の影響かと思ったら、
単に主人が落として割ったらしい。
そんな本日は、パーソナルカラーアナリストのテストを受けてきました。
で・・・パーソナルカラーの診断、間違えました。。。
ガーン。
朝からの動揺に加えて、
動揺が2倍だよ!!
第一印象で感じていたシーズンだったら合っていたのに、
ケープを当ててるうちに、違うシーズンに変えてしまったんですよね。。。
第一印象大事やね。
というか、平常心大事やね。
間違えたから失格とかではないみたいですが、
先生から「どっちかわかりにくいタイプの人だから」とか
「両方いけますねって診断でもいいタイプですね」といったフォローをいただいたり、
診断のモデルをしてくださった方からは「わかりにくくてごめんね」と謝らせてしまい、
申し訳なかったです。。。
でも、これも今の私にとって必要な経験だったと思う。
これを生かして、たくさん練習させてもらって、ブラッシュアップもしていきたいと思います。
というか、私自身はもともとフォーシーズンを診断をするということは考えてなくて、
生徒さんの同行ショッピングの際に、似合う(似合わない)色をお伝えすることに役立てたいと思ってたので、
それに関しては、クリアできているので、これからも自信をもってご提案していきたいと思います。
帰宅してすぐはしょんぼりしてましたが、
今日は久々に家族全員そろって、思いがけず家族団らんとなった我が家、
子どもに失敗談を聞いてもらって落ち着けました(^^;
加えて、昨夜は睡眠時間1時間だったので、仮眠して頭がすっきり。
さて、仕事します!
写真がないので、待ち時間に自撮りしてた写真。
診断するときは無彩色の物を着用します。
真っ白は似合わない、且つ寝不足なので小さめの写真で。
追記・・・
大阪で通学路の見守りに行く途中のお年寄りが亡くなられたと聞いて、
動揺が3倍。。。
これ以上被害が増えませんように。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月21日(木)
◆きもの文化コース 6月25日(月)、7月2日(月)、7月20日(金)
├ お問合せフォーム