おはようございます。
2日連続寝つきが悪く、
昨日は4時頃寝れたけど、
今日は寝るのを諦めました。
心に花咲くおけいこ教室 葵桜(あおいさくら)きもの着付教室 松嵜まゆみです
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
昨日は、現在カラーコーディネートの講座を学んでいるきものカラーコーディネーター協会(KICCA)の
着こなし研究会でした。
父の日やし、家族と約束してたので早く帰るつもりが、
皆さんと楽しくお酒を飲んで…
帰宅したらパソコン壊れてました(泣)
(私だけが気づきていた「ここ触ったら壊れる」というハード的な不具合を、子どもが再現させてしまった←すでに同じことで2回壊れてる)
今日みたいに寝れない夜中は絶好の仕事日和なのに、仕事ができません(^^;)
というわけで、スマホからプログ投稿しています。
ポイントはKICCAの帯揚げです。
蛍みたい
とか、
紫陽花みたい
と言われたこちらの着物は藤井絞。綿麻です。
名古屋帯は宮地織物さんの麻帯です。
そして、この後、KICCAに戻る道中でイヤリング落としました。
昨日はメインの財布とパスケース持っていくのも忘れたし…
ちょっとどんくさい1日だったな。
そして、帰宅したらパソコン壊れてるし、
でも、不思議と「そういう運命やったのね」と、受け入れている自分がいます。
成長したな。
楽しいお酒だったのでなおさら気分が良いというのもある。
朝の5時は外が明るいね。
鴨川に日の出でも見に行ってこよかな(行かへんけど←行かへんのかい)
今日はパーソナルカラーのテストなので、
ちょっとテキストに目を通してきます。
診断するのにニンニク臭くならないように気にしてたけど、寝れてないからお酒抜けてないかもしれない危険(笑)
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
◆5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月24日(木)
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)
◆きもの文化コース 5月29日(火)、6月15日(金)、6月25日(月)、7月2日(月)、7月20日(金)
├ お問合せフォーム