~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日はきもの文化コースの2回目でした。
今日の内容は「染と織」
糸の話や生地の話をした後、
産地別の代表的な染め物と織物の歴史や特徴の紹介をしました。
今日の3名様のうちお一人は、2回目から合流されたのと、葵桜の着付の生徒さんではないので、
基礎講座でお伝えする内容にも触れながら、お伝えしました。
終了時間がジャストでした(以前まではだいたい押してた)
実は、もっとお伝えしたいと思ってたけど、
「こりゃ、時間足りないな」と思い、昨日削ったのですが、
まさかの削った方を残して最新として保存してしまい、
昨夜(というか今朝方3時過ぎまで作っていたという・・・)
我ながらどんくさすぎて呆れますが、
無事今日を迎えられてよかったです(ろれつ回ってなかったけどね)
生徒さんが感想を書いてくれました。
次回は「着物の歴史」
この講座はいい感じに完成しているので、
その間に、カラーコーディネーター協会の認定試験の勉強します(宣言!)
一昨日まで認定試験のことすっかり忘れてたので、ここに書いておきました。
さて、今か15分だけ仮眠して、夜のPTAに備えます。。。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
◆5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月24日(木)
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)
◆きもの文化コース 5月29日(火)、6月15日(金)、6月25日(月)、7月2日(月)、7月20日(金)