~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日から初級コース始まりました。
大阪と京都からお越しくださいました。
お一人はお父様もお祖父様も友禅作家さん!!
さすが京都どすえ(笑)。
今期が25期生なので、
多分、初級の初回レッスン50回以上はしてると思いますが、
毎回、新鮮な気持ちで挑んでおります!
今日のレッスン内容は、
自己紹介をたっぷりした後、
教室の利用案内やレッスン内容の確認。
その後、小物を説明した後、
肌着と長襦袢の着方。
(私の背中で、イメージ図)
※Kaonnオリジナルのダマスク柄の長襦袢がかわいいから自慢したかったのもある(笑)
最後は長襦袢と着物のたたみ方をしました。
全7回のレッスンの中でこの回が一番しゃべる回で、
何回やっても初回レッスン終了後の疲労感はなかなかのものですが、
終了後の、生徒さんの充足感を見ると、私も楽しい気分になります。
「ホワイトボードに書いたの写真撮って帰ってね」ってホワイトボードで顔隠して持ってたら、
「先生、お顔出して下さい」って、私の笑顔付きで写真を撮って帰ってくださいました。
レッスン中はいつも撮るばっかりですが、撮ってもらうのも嬉しいもんですね
けど、今日は絶対疲れた顔してたと思う(^^;
次は特上のスマイルをご用意してお待ちしております。
そして、レッスン終了後、今日のアシスタントに入ってくれたゆみこさんに残っていただいて、
お手伝いをお願いしました。(もちろん有償で)
なにのお手伝いかは、完成したらご報告させていただきます!!
(アシスタントデビューのゆみこさんの写真撮り忘れ・・・
明日も明後日も会うのでどこかのタイミングで撮影してしれっと追記しておきます←偽造?笑)
昨日からの体調不良復活せずですが、
気合でブログ更新完了!!
さて、これから明日のテキストの最終チェックします(遅っ)
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
◆5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月11日(金) / (5月10日(木)、5月24日(木))
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)
◆きもの文化コース 5月16日(水)~ 満
◆礼装レッスン 5月17日(木)~ 残1