~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
生徒さんがほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。
今日は娘の吹奏楽部の演奏を聞いてきました。
他府県の高校一校と市内の中学校4校に加えて滋賀県の中学校から1校というラインアップで、
合計3時間半の演奏会。
去年は我が子のダンスだけみて帰ったのですが、
「娘からすごく良かった!」と聞いていたので、今年はフルで聴いてきました。
ちょっと前に到着したので座席が前方しか空いてなく、
前から3列目で座っていたからか?ど迫力で、途中疲れを感じるくらいでしたが、
帰宅した今、すごく心地よい気持ちに包まれています。
当初、娘に「学校の定演は着物で行きにくいから(お手伝いとかもあるので)、4日の演奏会は着物で行っても良い?」って聞いてみたら、
まんざらでもなかった様子。
結局、時間の都合で洋服にしたのですが、
帰宅後の長女
「お母さん着物で来てたらめっちゃいじられてたから、着物じゃなくてよかった」
指揮者の先生がすごく観客とのコミュケーションを取る先生で
途中から完全に私の一列前のパンクミュージシャンの方が標的になってたけど、
着物だったら私もそのうち1回はネタにされたやろうね。
娘のために、着物で行くときは、後ろの席に座るようにします(笑)
場所は京都のコンサートホール。
写真はイメージ画像です(笑)
今日の演奏会も次女は付いてこなかったので、夫婦で演奏会デートな気分を味わってきました。
こんなことでもなかったら、主人と演奏会に行くことはなかったと思うので、娘に感謝です。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
<レッスン・講座>
◆着物初心者さん向けの着付けレッスン(初級コース) 火曜午前クラス 残1 / 金曜午前クラス
◆5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月11日(金) / (5月10日(木)、5月24日(木))
◆6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)
◆きもの文化コース 5月16日(水)~ 満
◆礼装レッスン 5月17日(木)~ 残1