~心に花咲くおけいこ教室 * 心に花咲く着付け教室~ 

葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

今日は春みたいなポカポカ陽気でしたね。

 

 

こちらは今日の北野天満宮の梅。

 

 

その前に行った先は、高雄の栗山工房さん。

 

 

今回は生徒さんではない方からのご依頼で、ご案内をさせていただくことになり、

生徒さんにも声を掛けてご一緒させていただきました。

 

名古屋と神戸と京都というメンバーだったのですが、

この三都市は私にとってとても心地の良いところ。

 

隣り合ってるわけじゃないのに、なんか似通っている気がするのです。

 

ほぼはじめましてなのに、私が待ち合わせ場所についたらすでに意気投合。

みんな昔からの友達みたいに固まって待ってくれてた(笑)

みんないい人。

 

 

もう何度もお邪魔している栗山工房の工房見学。

 


知り尽くしているつもりでしたが、新たな学びもありました。

 

 

型置きの説明の中で、

「付下げ(着物の種類です)」の語源がわかりました。

 

 

今までの概念を覆されました。

諸説あるとはいえ、今までで一番しっくりきた。

(それについては、また改めて書きます)

 

 

その後、素敵な商品を見せていただき、

 

ため息吐息を付きながら、ランチへ。

 

 

そして、

「はるばる京都に来たんだから北野天満宮の梅を見に行こうと思う。」

と言う話になり、

 

 

実は私は、「今日は早く帰るぞ!」と心に決めていたのですが(笑)

 

実家が徒歩数分のところだったにもかかわらず、梅苑に入ったことがなかったので、

結局、ご一緒することに(意思弱っ!笑)

 

 

楽しそうなことへの誘惑は弱いです(^^;

 

 

 

色とりどりの梅が楽しめました。

 

 

 

素敵な二人の後ろ姿だけアップしておきます。

 

 

 

4人、すっかり意気投合し、「又一緒にどっかいこう!」と盛り上がってました。

 

着物仲間がの輪が広がって、私も嬉しいです(^^)

 

 

ずーっと生徒さんイベントにこだわっていたけれど、

これからは、もう少し広い範囲でのイベントもしていってもいいのかなと思いました。

 

 

そっか、これも「ちょっと嫌だけど、意外に楽しいこと」ですね。

 

 

後、もう一つ思ったことは、

私、着物屋さんしたら、結構、売りまくれるの自信あるので(笑)、

期間限定着物ショップとか、しようかなとも。
 


 

なんか、「嫌だ」と思ってたことが「そんなに嫌でもなかった」ってのがめっちゃ増えてきた。

 

◯大勢の人を集めてイベントすること

⇒自分が集めたら、その全員の方をおもてなししたいという思いが強く、少人数にこだわってた

 

◯着物を売ること

⇒講師なのに、「着物を売って儲ける」ということに抵抗があった

 


このアドバイスを受けて、目先を変えた結果ですね。

 

 

こんなに早く変化が出るとは自分でもびっくりしてます。

 

 

とりあえず、上の2つは、アイデアノートにあたためておきます。

 

 

 

募集中のレッスン・講座

 

「心と魂の繋がりを取り戻し、自然と宇宙の流れに乗る方法」 3月15日(木)11時~

個人教室の作り方講座 4月11日(水)11時~

着物初心者さん向けの着付けレッスン 4月26日(木)11時~ / 5月15日(火)11時~

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中の教室イベント

こちらは受講生対象のお知らせです。

※すでに口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

※詳細及びお申し込みはリンク先からご確認ください(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

<3月>

着物メーカー(リベンジ)ツアー 3月7日(水)

栗山工房見学 3月12日(月)

 

 

教室からのお知らせ