~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
月曜日は自宅を教室に戻すのに通常よりも時間がかかるため(苦笑)、
出張レッスンとさせてもらってるのですが、
今期は自宅レッスンの要望が多いため、月曜日も自宅レッスンとなってます。
基本的には午後からにしてもらっているので、午前中はゆっくりレッスン準備。
この時間が思いのほか貴重で、
不思議と午前中にゆっくり準備をしていると色々ひらめくのです。
今日もひらめきまくりましたよー。
<今日の嬉しい報告>
・ひらめきのお陰で、一年以内に…と思っていたことが、すぐにでも形にできそうです。
・生徒さんから素敵な贈り物をいただきました(ベストなタイミングでアップします・笑)
<今日のレッスンの報告>
そんなウキウキの中、今日は短い名古屋帯を使ったお太鼓結びでした。
出来るだけ普段のお太鼓結びと共通した手順で出来るよう、
教室の生徒さん向けにアレンジした方法でお伝えしています。
お一方は、意外に帯が長くて逆に苦戦されていたので、
別の手順もお伝えしました。
「短くなくてすみません」とおっしゃってましたが、
逆に別の手順をお伝えできてよかったです(とかいいながら、久々すぎて、思い出すのに時間かかってごめんね・汗)
着付け教室習い始めたのがちょうど25年前の春。
その時は使わないと思っていたことも、
今となっては、いろんな知恵として蓄積されていることにありがたく思います。
やっぱり若い頃に覚えたことって忘れないんですね(笑)
普段使ってない引き出しもたまには引っ張り出してみようと思います。
<今日の(どうでもいい)報告>
・中1長女が食欲旺盛で、冷麺を二人前食べるようになりました。
・主人が出張中なのに、教室に使っている部屋の電気が切れました(電球とか交換したことないのよね)・唇が調子悪く、先週皮膚科行きそびれて適当に薬を塗っていたら、実はヘルペスだったらしく、違う薬を塗ったため、悪化しました(前回のヘルペス治ってからのサイクルが短すぎて油断してました)
<募集中のレッスン・イベントのお知らせ>
<5月>
5/25(木) 着物を楽しむための基礎講座 (着物初心者の方対象)
5/31(水) 美眉・整顔+撮影会 (会員様対象)
<6月>
6/3(土) 初級コース開講 (着物初心者の方対象)
6/9(金) 初級コース開講 (着物初心者の方対象)
6/1(木) 今さら聞けないマナー講座・ビジネスマナー編(会員様対象)
6/22(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象)
6/23(金) 着物でお出かけフォト「あじさい」(会員様とそのお友達対象)
6月開催予定 浴衣を着物風に着たい大人女子向けの浴衣レッスン(全ての大人女子対象)
※今期の着物の丸洗い(特別価格の対象期間)の受付は6/1(木)までとさせていただきます(会員様対象)
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ランキングに参加してます