~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

冬至ですね。

 

今日は朝から夕方まで、ほぼ休憩無しでぶっ通しレッスン。

師走ですね。

 

ちょっと突っ走りすぎたのか?昨日から酸欠が続いていて、困るー。

明日、明後日、飲み放題なのに(飲み会通り越して飲み放題・笑)

 

 

昨日のELMリーダー講座の模擬講義中に、テキストを読んでいると息がしずらくて声を出すのが苦しくなって、

「ん?あたし緊張してるのかな?」と思ったのですが、今日も同じく酸欠状態。

 

いつもの慣れ親しんだ方と慣れた講座なので、緊張するわけない。

どうやら、本当に酸素が欠乏しているようで・・・

 

どうりで疲れやすいわけですね。

 

要治療の貧血を放置しすぎた(気付けば4年間)つけかしら?

とりあえず、夕飯にレバー食べておきました。

 

 

というわけで、こんなときは頭使わなくても良い、着物コーデ。

昨日のELMリーダー養成講座に着て行ったコーデです。

 

もうすぐクリスマスなので、クリスマスコーデネタを。

 

というか、前回のELMリーダー養成講座でもクリスマスコーデで行ったのですが(まだアップしてないけど)、

同期に、「今日でこんなにクリスマスだったら、次回はもっとクリスマスですね!」と言われて、期待に応えてみました(笑)

 

明日明後日もクリスマスコーデなので、昨日のこれは去年から何一つ変わってないクリスマスコーデ。

 

正直、このコーデには飽きてるけど、評判は良いです。

IMG_20161221_205021293.jpg

 

名古屋帯は自作です。(胴は柄が縦にならないように横継ぎしてます)

 

帯結びは銀座結び。

帰りのバスで爆睡したいときは、もってこいの帯結び(帯枕使わないのでもたれてもしんどくない)

IMG_20161221_205954924.jpg

 

防寒着は和洋兼用ポンチョ。

このポンチョのときはもれなくベレー帽がついてきます。

IMG_20161221_205955602.jpg

着物:超得意カラーのろうけつ染めの小紋

帯:トナカイ柄の名古屋帯(自作)

帯揚げ:焦げ茶とベージュの染め分け(焦げ茶しか見えてないけど)

帯締め:パールのネックレス(ecrin)←去年のクリスマスパーティで当たったパールのネックレスを、帯締め代わりのコーディロイのリボンにからめてつけてます(去年、ネックレスを直接帯締め代わりにしたら、丸カンが開いて焦ったので、学習しました)

半衿:雪の結晶(ひめ吉)。季節物の半衿は、両面テープでつけてます。

イヤーフック:色味も大小のバランスも絶妙なコットンパール(カカラ装飾品店

ポンチョ:和洋兼用のもの

ベレー帽

 

年末年始、美味しいお酒が飲めるように、体調を万全にしたいと思います。

 

皆様もお気をつけくださいませ。

 

初心者さんも三ヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 葵桜 きもの着付け教室

桜**教室からのお知らせ
├ ホームページ >>葵桜きもの着付教室
├ メニュー一覧/お申し込み>>予約サイト
├ お問合せ>>お問合せフォーム
└ 空き状況 >>レッスンの空き状況

 

桜**お申込前にご一読ください
├ 教室のご利用案内>>教室のご利用案内
├ 教室利用に関するご質問>>教室利用に関するご質問(FAQ)
└ キャンセル等に関するお知らせ >>キャンセルポリシーと同意事項

 

※ご予約後、48時間以内にメールにてお返事いたします(土日祝を除く)。
お問合せ/お申し込みの際は、「noreply@reserva.be 」および「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスをお知らせください。
送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。
10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。
※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。
真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

ブログランキング・にほんブログ村へ