心に花を咲かせましょう *葵桜*きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
毎日、お風呂上りにリハビリをしています。
今までは、ブログは移動中かお風呂の中でスマホを使ってささっと下書きしておいて、
その後お風呂上がりにパソコン開いてじっくり書く…という流れだったのですが、
スマホが代用機のため反応遅くてブログを書く気になれず・・・(私、パソコンもスマホもタイピングがめちゃくちゃ早いです!)
お風呂上りのリハビリ終わったら2時前で(やり始めるのが遅いです!)
そんなこんなで、書きかけのブログがたまる一方(^^;
日が経ちすぎてお蔵入りになりそうな記事が山盛りですが・・・
これ、先週の金曜日の19時過ぎの空です。
「お母さん、今日は夕焼けがキレイやで」と自室で勉強していた娘が言ってきたので、
「ほな、見に行こかっ!」って賀茂川の橋の上まで見に行きました。
結局、夕焼けには間に合わなかったけど、
というか、「間に合わないだろうな」と思ったけど、
「夕焼けキレイ!」と言われて、すぐに立ち上がった自分に、
以前のフットワークが戻ったなって、自分でも嬉しくなりました。
子どもも意外な反応にビックリしつつ、嬉しそうにしてくれました。
(喜ばせたかったんだよ)
見えなかったけど、行ってよかった。
おかげさまで、ようやく街中にも繰り出せるようになりました。
明日は大阪だから、ちょっと心配だけど・・・タイミング的にはギリギリセーフ。
予定に膝がついてきてくれている感じです。
そして、つい先日、「私のフットワークが重いうちに」と、
Facebookで知り合った着物つながりの方と、念願のご対面を果たしました。
フットワーク軽くなるとつかまらへんからね、私。
和歌山にお住まいで、枚方のホテルで婚礼着付をされてるmichieさん。
この日はリハビリ前なので、洋服で。
着物だと目印になりますが、洋服だったらわからないかな?と思いましたが、お互いすぐにわかりました。
michieさんは、礼装和装問わず、婚礼のお仕度をされてます。
私が昔憧れていた職業でもあり、私には絶対務まらない職業です。
ご本人は表面には出さはりませんが、すごい人やということを知ってます(笑)
それなのに、私なんぞを「Facebookに出逢った中で、会いたいと思っていた三人のうち一人」とか言ってくださって・・・
えーーー、それってめちゃくちゃ光栄なんですけどーーー!!!
そして、そのわけを教えて下さいました。
最初の出会いは、私が書いた2年前のFacebookの記事に目を留めていただいたこと。
この記事 を読んで、「素晴らしい」と思ってくださったそうで・・・
き、き、恐縮です。。。
そして、「笑顔がいい」という理由と。
嬉しいです。めちゃくちゃ嬉しいです!!
「頑張ってる人を応援したくなるんです!」と言っていただきましたが、
その訳は、ご本人がめちゃくちゃ頑張って、その結果素晴らしい形跡を残してこられた日々があるからなんですね。
私なんぞのことをめちゃくちゃ褒めてくださってますが、私はまだまだへなちょこです。
教えていただきたいことがたくさん!!
しかも、今までそれを全然知らずにFacebookで接していただなんて・・・
お優しいmichieさんとはいえ、大変失礼いたしました。
短時間の間いでしたが、お会いできて色々お話を聞かせていただいて、益々パワーをいただきました。
考えたら、今の私の周りは、『着物を着てなかったら、絶対に出逢えなかった人』に囲まれて過ごしてる気がします。
そして、ずっと変わらず応援してくれている旧友もいてくれる(私幸せ)。
生徒さんの中でも、着付けを初めて友達が増えた!!って方は本当に多いです。
michieさんも、2年前から普段着物を着るようになって、行動範囲がすごく広がったっておっしゃってました。
共通の趣味があるって強いですね。
ちなみにランチの場所も着物つながりのお店、京洋食まつもと さん。
「四条烏丸でランチするからには・・・」ということで、お邪魔してきました。
2月にオープンされたお店です。
(関連記事 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12126182119.html )
店名:京洋食 まつもと
TEL:050-5263-5488 / 075-708-7616
最寄駅:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩8分 / 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩7分
住所:京都府京都市中京区蛸薬師通新町西入不動町171-4 大きな地図を見る
営業時間:【火~日・祝】ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:00) / ディナー 18:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日:月曜日
※定休日が祝日の場合は営業し、翌日お休みをいただきます。
定休日は月曜です。
昨日が月曜じゃなかったら、昨日も行ってたな。。。
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?