猫・共存する | アラカン、流衣♡ご機嫌に生きて行こうよ♡

アラカン、流衣♡ご機嫌に生きて行こうよ♡

今日がターニングポイント。
迷ったり葛藤したりしながらも、楽しい人生に変えてゆけるそんな日常を語ってます。


猫について語ります


世界ネコ歩きでしたっけ?
私は良く見るんだけど
ネコは世界共通、同じだね😽可愛い💕




どこかの島だったけど
おじさんが海で捕ってきたお魚を焚き火で焼いて
ネコちゃんにお裾分けしてたの


アッチいからハフハフしながら食べてるのを見て


ネコらしいキラキラと思った。。。猫舌




本来、
こうしてお魚を食べたりするのが幸せなのかもね


ヘンテコリンなフードじゃなくてさ



うちのuruha様は
ヘンテコリンなフードしか食べないショボーン
それは果たして幸せなんだろうか。。。


ふと、そんな事を思いました






ネコは古代エジプトの時代の壁画にも描かれてます


猫の祖先は13万年前に
中東からエジプトにかけての砂漠に生息した
リビアヤマネコだと言われてるそうだよ


これは近年、DNA鑑定で証明されたんだって!
やはりDNAかニヤリ



このヤマネコが9500年前に
人間と接するようになったそうですニコニコ
人と一緒に埋葬されてる記録も残ってるんだって


元々は人間が穀物を作るようになり
その穀物を荒らすネズミを駆除してくれるから
ペットとしてでは無くて「共存関係」だったらしい


ペットとして暮らすようになったのは
4000年前の古代エジプトからで
ネズミを捕ってくれる存在を神聖視するようになり
「パステト」と言う猫の女神さまが崇められ
人間との埋葬もされたみたい


女神さまキラキラ
大好物なワードだゎ~💕


エジプトではキジトラ猫が主流
他の色は砂漠では目立つ為に淘汰されやすく
後に人と暮らすようになってから
白黒など様々な模様が生存出来るようになった様です


(ネットから拝借)

まるでジジ🎵


黒猫❤可愛いよね~欲しいんだよね~黒猫

うーちゃんの為には多頭飼いは
先生や看護士さんには反対されてるんだけどさ


一方、ヨーロッパでの猫の歴史も古く
ネズミを捕ってくれると言う意味では重宝されつつ
中世になると迫害されてしまいます


何故なら猫は魔女🧙‍♀️の手先と考えられたから。。。


何となくわかるよね、魔女との間柄


あの『魔女狩り』、猫たちは迫害されたの
その時の迫害の歴史が今も残ってて
「黒猫」を忌み嫌う風習が
ヨーロッパには残ってるとか。。。




日本では奈良時代に中国から渡来した説
弥生時代から存在した説
飛鳥時代の交易でやって来た説などあり
定かじゃないってさ🎵


江戸時代には「猫ブーム」があったらしい
あの招き猫が生まれたのは、この江戸時代


今も猫ブームかな???(笑)


余談ですが、タロットリーダーさんには
かなりの確率で猫ちゃんを飼う人が多いよ🎵
魔女繋がりなのかなと思います

私も前世、魔法使いだったことあるらしい
白いのね、白魔術ってkuさんが言ってた


ウチのうーちゃんの生まれ変わりの件、、、
転生を教えてくれた彼女も視える人なんだけど
猫はいいよ、霊性を上げてくれるからって言ってた


彼女が転生を教えてくれた時から
確かに私の意識が変わったのよ。。。
霊性どうのそっちじゃじゃなくて
大切にしよっと思ったの

前は保護施設で最期を迎えてたから
今度は幸せな猫生?で終えさせたいなってこと😊



確かに、見えない世界が見えてる時があるよん音譜


私に何かくっついてたり(笑)
家の中で気配を感じると、、、しっぽが膨らむの


目がまん丸になって、しっぽがふわーって



あー、視えるんだね🎵って思ってた


この頃はほぼ無いけど
1年前まではしょっちゅうありました


犬も人との関係性は深いと思いますが
猫はこれまた深いゎね~


私は子どもの頃からずっと暮らしに猫がいて
うーちゃんで多分10匹目くらいになると思います

ペットとして愛する存在ですが
一緒に生きるパートナー化してるかな❤️
お猫様扱いまではしないけど大切にしてます


1日に何回も言うよ
うーちゃんは本当に可愛いよね~って


どんな動物もさ、共存関係を大切にして
関係性を築いて行くといいね、野生動物とかもさ



初めてウチに来た日


一緒に幸せになろうね🎵って約束したの



今は自慢のお猫様、、、笑
ウチの中心はうーちゃん、最優先事項です

向こうはそんなこと思って無いけどね




幼少期




今朝は猫について語りました🎵
癒されたかな?


お付き合い下さり、ありがとうございます





じゃ、また明日ねバイバイ