日本一のおいらせ鮭まつり | 青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道のアテンダントが沿線や青森の魅力をお伝えします!

みなさま、おはようございます晴れ

三沢駅アテンダントのボール野球ボールでございます音譜


寒くなってきていますが、風邪などひいていませんか?

何とか今年は風邪を引かずに年末まで過ごしたいな~と思っているところです合格


さてさて今日は先週の土日においらせ町で行われた日本一のおいらせ鮭まつり様子を紹介しますよ魚


青い森鉄道アテンダントのブログ


今回で6回目の開催となる鮭まつりですが、私は初めて行きましたひらめき電球というより、申し訳ないことに、ついこの間まで鮭まつりを知らなかったんですあせる


しばらく青森青森県にいないうちに新しくできたイベントのようで、私が子供のころはなかったぞはてなマークと思いながら、楽しみにして行きましたわくわく


青い森鉄道アテンダントのブログ


入ってびっくり!!

私が予想していたよりも人が多い目

さすが日本一のおいらせ鮭まつりと思いながら、会場を歩いていましたペタ


鮭ふれあいコーナー
青い森鉄道アテンダントのブログ
鮭を間近で見たり、実際に触ったりできるコーナーです魚


このほかにもサーモンレースやメインイベントの鮭のつかみ取り体験芸能ステージ、たくさんの飲食店の出店がありましたひらめき電球



鮭のつかみ取り体験会場の様子ですチューリップ赤


青い森鉄道アテンダントのブログ

司会の方の衣装(?)が素敵ですねひらめき電球



青い森鉄道アテンダントのブログ

私は12(土)に行ったのですが、この日はとても天気が良くて晴れ、鮭のつかみ取りにはもってこいの天気でしたグッド!

鮭つかみ取り券【前売券】1000円・【当日券】1200円を購入すると、券一枚につき鮭一尾を持ち帰ることができますクラッカー


長靴や軍手等準備していない方でも、200円でレンタルできるようになっていましたキラキラ


そしてつかみ取りをした鮭と一緒に写真を撮る場所、さらには500円で記念ポスターを作れるコーナーもありましたよfish eye

思い出として残せるのでいいですねチョキ

青い森鉄道アテンダントのブログ



そしてこれがつかみ取りした鮭ダウン

青い森鉄道アテンダントのブログ

もう袋に入ってしまって分かりにくいとは思いますが、結構大きい鮭でしたビックリマーク

この鮭をこのまま持ち帰るのも良し、300円で解体してくれるブースもあったのでそこに頼むのも良しひらめき電球


鮭まつりにちなんでこんなもののありましたにこ
青い森鉄道アテンダントのブログ

自由の女神像。。。と思いきや、鮭持ってますよ目

思わず写真に残してしまいましたチョキ


さらにこんなものまでえへ
青い森鉄道アテンダントのブログ
鯉(こい)のぼりかと思いきや、これは鮭(さけ)のぼりですねこいのぼり

こういうのもイベントらしくていいですねアップ



そしてこれは鮭いっぱい汁ナイフとフォーク
青い森鉄道アテンダントのブログ
あまり見えていませんが、奥の方に鮭が入っていておいしかったですよおいしい


今回は初めての鮭まつりでしたが、来年こそは鮭のつかみ取りに挑戦しよう!!と決意しました音譜来年は水にぬれてもよい格好で望みたいと思いますグー


ご当地グルメの出店もあり、なかなか見どころが多いイベントでしたチューリップ黄

 

みなさま、鮭まつりに行ってみたでしょうかはてなマーク

もし行ったことのない方、来年はぜひ参加してみてくださいねてへ


今日はこのへんでパー