春の風物詩 | 青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道のアテンダントが沿線や青森の魅力をお伝えします!

皆さま、こんにちは、青森駅のふじ みねこ音譜 ですニコニコ



この名前、

読み方によっては「不死身猫」ネコ にもとれるねぇと


駅員さんに言われましたが、そう、わたしは猫大好きラブラブ



実家では2匹(チャコちゃん、ラブちゃん)を飼っています。

でも、青森のりんご「ふじ」リンゴも大好きラブラブ

ルパン三世の峰不二子ちゃんも好きラブラブ

と、言うわけでふじみねこです(前置きが長すぎでごめんなさい)。



ところで、今日は春の風物詩 

野内川の「シロウオ漁」をご紹介します。

よく私の手を「シラウオのようだ」と、ほめてくれる人がいますが(←嘘)、

野内川で見られるのは「シロウオ」です。


青い森鉄道アテンダントのブログ-shirouo



青い森鉄道・野内(のない)駅(青森駅から4つめの駅)からすぐのところに流れるのが野内川

ここで春先に見られるのがシロウオ漁です。


体長5~7㎝、ハゼの仲間で産卵期の春、一斉に遡上したところを捕獲するそうです。

二杯酢をかけて一気にいただくワイルドな「おどり食い」が知られていますが、煮たり、すまし汁にしたり、卵とじにしたりしていただくそうです。


時期になると桟橋が仮設され、その先端で平らな金網に取っ手を付けた網をセットして待機、遡上する群れが網の上を通過するのを狙ってとります。



生きたまま売られていて、周辺には「シロウオあります」の表示も見られていました。


この写真は電車を降りて撮影しましたが、車窓からもチラッとだけ見られますよ≧(´▽`)≦




・・・と、ご紹介しましたが、私はまだシロウオ未経験者。

おどり食いも気になりますが、

今度、お料理のうまい三沢駅アテンダントミス・Bちゃん

シロウオの卵とじなど教えてほしいなぁ(^-^)/


それでは、また!ごきげんよう!