暑いのに懲りずに城ヶ島 | わりと三浦近辺de釣りとか・・・


本日(29日の日曜日)は少し風が強いのですが


城ヶ島 外海方面へ。




もう17時頃なんですが


それでも、釣り座に到着するまで 暑くて暑くて、、、


私も山葵さんもバテバテ。。。



予備竿も車に放置して荷物を最小限にして


熱中症予防で水分もたっぷりとっているのですが


この暑さだけは、どうにもなりません。



とにかく暑い!




ちなみに、喉が渇いたと思った時点では、すでに遅いという説も


ありますので、水分はこまめに補給しています。



今日は風もありますので、汗が蒸発しやすい環境なので


まだ体温調節ができますからマシであります。



従いまして、すぐに釣りしたいのですが


のんびりと体温調節をしながら準備を。




そういえば、先日ですが、LOKSAKスマートフォン向け

防水・防塵ケースを購入してみました。


ストレッチ性の高い防水ケースで、60メートル防水!です。

機密性があり、埃・泥・砂からスマホを守ります。

開閉はジップロックで、外からは開けやすく中は開けにくい構造です。

実際、中に空気を入れてグイグイっ!と押してみたけど開きません。

U.S.Navy御用達のようですから完成度は高いかもです。

素材はポリエチレンなのでソフトです。

-40度まで硬化せず、やわらかく保ちます。

もちろんケースの上からでもスマホの操作OKです。

3枚入り、787円 サイズ:縦143ミリ×横80ミリ(内寸)



わりと私は用心深い一面もありまして

本当に水が浸入してこないのか、スマホをパックして

海の中に沈める実験をしてみることにしました。



それで、実験に使用したスマホは、私のiPhoneではなく

山葵さんのiPhoneを使用しました。

私は用心深いので。。。



とはいえ、紛失したら実験どころではないので、浅瀬での実験です。

うーーーむ。確かにぜんぜん水が入りません。。。


合格!デス

こんな感じです。


わりと三浦近辺de釣りとか・・・





というわけで、実験も成功して

だいぶ体温調節もOKとなりましたので

ぼちぼち始めます。


わりと三浦近辺de釣りとか・・・







しばらくして、22ぐらいのオナガ


わりと三浦近辺de釣りとか・・・




今日の釣り座は、ほぼ洗濯機状態に近いので


海の中はガチャガチャしてます。

なので、先週ほどネンブツダイは、かかりません。


しかし、たまに水しぶきを被ったりして、けっこう釣りにくいです。



潮はイマイチだけど、この荒れならば運がよければ・・・


一発大物が食ってきても・・・という雰囲気はあります。


風はけっこうあるけど、虫が飛んでこないのは幸いです。





あっと、いう間に暗くなり、電気ウキにチェンジ



相変わらず海はガチャガチャしてますが


なーーーにも、反応なし。



でも油断してると、こういうときに限って


大物が食ってくるので・・・




と妄想しながら、集中しながら、ジっ~~~と、ウキを見つめているのですが。。。



ウキの方も、ジっ~~~と、しているだけであります。






そして




最後まで、ジっ~~~として、終わったのでありました。


本日の釣果: オナガ1つ(22)、ネンブツダイ少々


にほんブログ村 釣りブログへ


時間
0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 晴れ 曇り 曇り 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ
気温(℃) 26 26 26 28 30 30 28 27
湿度(%) 94 96 96 90 84 86 90 90
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)

南南西
4

南西
3

南南西
3

南南西
3

南南西
5


6


6


5
波(m)
1メートル
日の出/日の入り
4:47 / 18:48

若潮
干潮(時間)潮位(cm)
7:34(48) / 19:44(129)
満潮(時間)潮位(cm)
15:18(152)