城ヶ島 黒鯛&アジ | わりと三浦近辺de釣りとか・・・

7月17日梅雨明けしましたが


22日は、運よく夏日になりそうもないので


行って来ました!釣りに。


と、言っても


暑いの苦手なので夕方からですが。。。





ということで


城ヶ島に到着!



いつものレトロチックなお土産屋さんが並ぶ路地。けっこう好きです。


わりと三浦近辺de釣りとか・・・






磯は、けっこう釣り人がいますが


なんとか、こうして釣り場をキープ



夏の日差しではないのに


荷物もって、ここまで来ると、やはり暑いです。。。汗



わりと三浦近辺de釣りとか・・・





17時半過ぎ開始~




あまり潮が動いてません。。。



とりあえず、サラシ周辺で様子をみます。



反応ナシ・・




サラシの中も


反応ナシ・・




磯際は


ネンブツダイ・・





18時半ごろ


場所を移動 します。




やはり、ここもネンブツダイ




もう19時過ぎです。




潮が止まったので、さてと




ナイフとフォークディナータイム!です。




やきそばパン ヘルシア緑茶で。



最近どうも体脂肪が。。。


茶カテキンで脂肪を消費しましょう。




さて、19時半再開


少し波がでてきました




しかし



・・・・・・


・・・・


・・・



それにしても反応ないですねぇ。あせる



ネンブツダイでさえ、、、かからなくった。




もう21時です。。。




小さなサラシと沈み根のあいだに



仕掛けを投入



しばらくすると



ウキかすかな反応が・・・



そして、20センチぐらい、ゆらゆらと沈む・・・



様子見。待ちます。


でも、その状態のまま・・・



1分経過



でも、待ちます。


でも、まだその状態のまま。




うーん、根掛りかなぁ。。。




竿先で軽く聞いてみる・・・








すると



もさもさとした、生体反応あり!
















48のクロダイビックリマークでした。


尻尾伸ばしても49 惜しくも50に届かず。。。


わりと三浦近辺de釣りとか・・・




まあ、でも釣れてよかったです。


今日はボウズ覚悟してましたので・・・







少し潮が動いてきたので


タナを浅くして沖目に投入



しばらくすると



またネンブツダイのようなウキの動き・・・





でも、アジでした。18ぐらい。


しばらく来ないあいだに随分とサイズが小さくなりました。ダウン



わりと三浦近辺de釣りとか・・・




また、しばらくして


20ぐらいのアジを追釣しました。


これも渋~い当たりでした。





その後、コマセも底をつき


まったく無反応となり、納竿としました。



本日の釣果: クロダイ1つ(48)、アジ2つ(18~20)、ネンブツダイ少々


にほんブログ村 釣りブログへ


時間
0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 曇り 曇り 曇り 曇り 曇り 曇り 曇り 曇り
気温(℃) 22 22 22 24 25 26 24 23
湿度(%) 88 90 90 86 78 76 76 80
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向
風速(m/s)
東北東
1
東北東
2
東北東
2
東北東
2
東北東
1

3
南南東
2
南南東
1
波(m)
1メートル
日の出/日の入り
4:42 / 18:53

中潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:40(85) / 12:58(33)
満潮(時間)潮位(cm)
6:10(177) / 19:17(179)