スピリットジャーニー♡

セラピスト平野裕子です。

今日もお読みいただき

ありがとうございます。

 


image



片側顔面痙攣体験記 2


はじめの頃は、

目の下がピクピクする回数が

ちょっと増えたな、

疲れ目かなぁと思っただけでした。

症状が進むのもゆっくりだったので。


症状の進み方は

人それぞれだと思います。

私の症状の進み具合は、

2年ほどは本当にゆっくりでした。


2019年に

スペインカミーノ巡礼800キロ

&マリア聖地巡礼で

2ヶ月以上の旅をしましたが、

特に問題はありませんでした。





2020年に、

やっぱりなにかおかしい。

このピクピクは疲れとは違うと思い、

ネットで検索したら、

片側顔面痙攣の症状に

似ていることに気が付きました。


調べれば調べるほど

症状がそっくりです。


これは、

片側顔面痙攣だ!と。


知り合いのつてで、

脳外科の先生にアドバイスを

もらいました。

診察してもらったわけではなく

軽く聞いてもらったんです。


片側顔面痙攣は、 

自然治癒はしないので、

根治には手術をするしかないこと。

すぐには手術は進めない。

痙攣を止めるために

ボトックスの注射を打つ治療法も

あると教えていただきました。



ちょうど

コロナの始まった頃で、

外ではマスク生活だったので、

ピクピクを人に気づかれる事はなく、

家族も全く私のピクピクには

気がついていませんでした。



人の顔をじーっと見ることって

あんまりないんだなと

気づきましたよ。



直ぐには病院には行かず、

しばらく様子を見ることに。 



そのうち、

たまにピクピクするのは

通常になっていきました。

まだ、

それほど苦痛ではなかったんです。



ちょうどその頃、

私はFacebookライブを

スタートさせたのでした。

12月には、

はじめての電子書籍を出版しました。



今、振り返ると無謀なことを

してたのかも?と思います。





 

2020年に出版した電子書籍です。

読んでいただけたら嬉しいです。

 

歩いて祈って食べて寝て-55歳主婦69日間の旅に出る-平野裕子

 

 

 














スピリットジャーニー♡

セラピスト平野裕子です。

今日もお読みいただき

ありがとうございます。

 


image



これから、何回かにわたって

冬眠中のことを書いてきいますね。



まずは、なぜ冬眠したのか?



理由は1月6日に

手術を受けたからです。

ここ数年悩まされていた

片側顔面痙攣の根治を目指し、

脳外科で微小血管減圧術という

開頭手術を受けました。



おかげさまで手術は成功し、

痙攣の症状はすっかり

なくなりましたが、

病院とのお付き合いは

しばらく続きます。


*片側顔面痙攣とは

顔面神経が脳血管に圧迫されることで、顔の片側の筋肉が勝手に

ピクピクと動く病気です。


最初は目の周りから始まり、

徐々に頬や口の周りなどに

痙攣の範囲が広がっていきます。

この病気は中年以上の

女性に多いと言われるもので、

原因ははっきりしていないそうです。



思い返してみると、

私が最初に顔に違和感を覚えたのは、2018年スペインカミーノ巡礼路を

歩いていた時です。




当時、大学生だった娘も一緒に歩きました。


たまに疲れると、

目の下がピクピク

することってありますよね。



はじめは、

私もそれだと思って

気にもしていませんでした。



はじめての巡礼旅で歩きすぎて、

疲れたのかなぁくらいに

思ってました。



それがまさか

開頭手術をすることになる

病の始まりだったとは…




カミーノ巡礼最終地 サンティアゴ・デ・コンポステーラ


片側顔面痙攣との旅の始まりです。



私自身ブログの情報に

とても助けられましたので、

片側顔面痙攣で悩まれている方、

手術を考えている方、

手術を控えている方に

微力ながら情報を

お伝えしていきたいと思います。








 




スピリットジャーニー♡

セラピスト平野裕子です。

今日もお読みいただき

ありがとうございます。

 

image


冬眠中の2ヶ月間の話の前に、

佐賀旅のことを伝えさせて

いただきます。


3/8〜10の2泊3日で

佐賀に行って来ました。

この旅の目的は、

大村真吾さんと松尾泰伸さんの

「魂巡」佐賀公演を

観ることでした。



佐賀で初公演となる「魂巡」の

主催者 牧野亜紀さんとは

4回にわたって、

私のFacebookライブ

「好きな人と旅するように

生きてみよう」で、

魂巡トークを重ねてきました。


主催の亜紀さんの

「魂巡」に対する想いは

とてもパッションに溢れていて、

その思いに動かされ、

私にできる事をと考え

Facebookライブで応援を

させていただいたのです。



初めてのライブは、

昨年の9月でした。

その時には、

まだ先だと思っていた

公演が大盛況で終了!


2月中頃まで行くのは

無理かなと悩んでました。

でも、行きたい観たいとの

思いが強く佐賀行きを決めました。


いつもなら、

1人でぴょんと行くのですが、

今回は術後2ヶ月なので

仕事を休んで娘がついて

きてくれることに。


心強い付き添いができ、安心して

佐賀へ行くことができました。


娘は映像でしか

「魂巡」を観たことがなかったので、リアルで観ることができ、

とても感動し喜んでくれました。


松尾泰伸さんのピアノ

大村真吾さんのパフォーマンス

から、いつも以上にエネルギーを

いただきました。

「魂巡」の舞台はその時だけ、

同じ舞台はありません。

今、今、今の連続。


今、観て感じたことが

体に心に魂に響く、

気がつくと涙がでてる、

最後には大笑い。

本当に毎回、凄い!素晴らしい!

としか言えません。


主催の亜紀さん、スタッフの皆さん

の魂巡への想いが会場中に溢れていて

とても心地よい空間でした。


また終演後には、

久しぶりの方達にも会え

まるで同窓会のような雰囲気に。


大村真吾さん松尾泰伸さんと


滋賀、横浜、東京、千葉から


主催の亜紀さんと


手術前から、

「魂の巡礼」佐賀公演に行くことを

術後の目標にしていたので

無事に行くことができて、

本当に嬉しかったです。


「魂巡」の新章が始まったことを

強く感じた第7回公演を

親娘で観る事が叶い幸せです。

これから、どう変化、

進化していくのか楽しみ。


翌日は佐賀と糸島を巡るツアーで、

更にエネルギーチャージ!

おまけに、最終日は武雄も

案内していただいちゃいました。



これで、

また1つ大切な場所が増えました。


ありがとう真吾さん、

ありがとう松尾さん、

そして、ありがとう亜紀さん。




スピリットジャーニー♡

セラピスト平野裕子です。

今日もお読みいただき

ありがとうございます。

 


image



お久しぶりです。 

ご心配をおかけしましたが、

冬眠から目覚め

少しづつ動き始めています。



この2カ月間は、

私にとって不思議な時間でした。

ちょっと違う時間軸を

過ごしていたような感覚です。


この2ヶ月間のことは、

これから少しずつ

言語化していきますが、

ここ数日、必然としか言えない

出来事が連続していて

ビックリしっぱなし🫢

まるで新しい始まりの

準備期間のようでした。



実は、今日3/6は

ツォルキンバースデー

(マヤ暦の誕生日)なんです。

魂の誕生日の新たな始まりの日。



新しいスタート日に

マンダラオラクルカードを引いたら

Intuition(直感)

Realization(認識)

1枚引きの予定が2枚飛び出しました。





『心を開いて、

ガイドに見守ってもらいながら

前へ進んでいくだけ、

その先には全てが用意されている』

と受取りました。


私、今まで以上に

ゆるりと身を任せて流れに乗って

楽しんで進んでいきます。


このカードが気になる方も、

きっと同じですよ。



ゆるりと人生の旅を

楽しんでいきましょうね。


スピリットジャーニー♡

セラピスト平野裕子です。

今日もお読みいただき

ありがとうございます。

 


image



お正月はいかがお過ごしでしたか?



我が家は例年通り、

お墓参りをし、

初日の入りを見て、

92歳の父を囲んで

新年会を楽しみました。

変わらぬ新年に感謝です。





明日から仕事始めの方が

多いと思います。

あなたは、

2025年はどんな年にしたいですか?



私は「緩める」年に

しようと思っています。



緩めることで体も心も魂も、

ふんわり・おちゃめに・

たおやかになって

自由に跳んで、飛んでいきたいです。



その為の体作りの一つとして、

明日は血管と神経を離す

手術を受けます。

(命に関わる事ではないので

心配しないでくださいね)

手術については、

落ち着いたら体験談を

書いていきます。



半年前までは、

年明けはエジプト旅行を

予定していたんです。

それが、入院に変わっちゃいました。

エジプト旅行は

今後の楽しみにとっておきます。

全ては上手くいっているのでね。



ちょっと体を整えるために

冬眠しますが、

今年も笑顔で楽しんで

過ごすためのお手伝いを

させていただきますので、

どうぞ宜しくお願いいたします。





電子書籍

「笑顔の花を満開に」
ペーパーバックにもなりました。

紙の本好きさんに読まれています。


こちらからお求めいただけます↓

笑顔の花を満開に





 

Instagram