またまた後屈WS | 変形性股関節症 でもヨガな日々

変形性股関節症 でもヨガな日々

変形性股関節症末期歴7年。趣味の庭ヨガと運動療法で試行錯誤な未手術温存的日常生活。

昨年秋に続き、2回目の後屈ワークショップ(by マスタースダカー)に参加して来ました学校



前回の講座も限りなく得るもの多しでしたが、今回も、後屈練習のための練習素材がマスターご自身から続々と紹介され・・・



後屈系アサナのビフォーアフター画像




見た目そこまで変化ないかもですが、やっている本人の体感は全然違います。あくまでも練習方法を教わるWSですので、前回同様、今日教わった練習を継続することで結果的に後屈系アサナが深まるものだと思います。



帰りの電車ではずっと、ブララインがポカポカし続けましたやしの木やしの木

そして背骨が活性化されることで、不思議なことに股関節がものすごーく楽になるラブハートラブラブ




変形性股関節症末期でこの後屈講座に連続出席した人っておそらく私だけかもですが爆笑実はこれ変股症リハビリ的にもめちゃ効果が高い講座だと確信した上で参加しておりますびっくりマーク(あくまで私の場合、ですが)




ありがたいことにマスターによるこのヴィジョンオブアサナWS、今年は連続企画になるというだけでなく、毎回地域の先生によるフォローアップクラスが追加され、専門家チェックを受けながら継続的に練習出来る体制になるようです。先生からは本日既に具体的なクラススケジュールも発表され、これはもう参加する選択しかないと、既に身体は良くわかっておりますハートラブラブ