Sparkle | 遠くで汽笛を聞きながら

遠くで汽笛を聞きながら

鉄道大好きなあたし、葵ちゃんのブログへようこそ。

はい、と言うことでみなさまご無沙汰いたしております、

葵ですけれども。

 

あちこちから桜の開花の便りが届くようになりまして・・・

てか、今月ってまだたったの2回しかココ更新してないし。

とは言いましても適度に娯楽は楽しんでるのですけれど、

なかなか出せるような写真が作れてないってのが本音。

まぁ、自然相手な部分もありますので、

こればっかりは致し方ありませんわね。

そんな感じであたし的には取り合えず息災でございますわ。

 

本日は早朝から自治会の用事で半日潰れまして、

午後になってようやくフリーな時間。

お買い物ついでにちょっち線路端へ寄り道でございます。

 

 

 

115系 S3 普電長野行 2655M  大屋 - 信濃国分寺

 

ちょうど良い時間帯に湘南色なS3編成が下って参りましたので、

前々から気になっていたアングルで狙ってみることに。

以前は工事が行われていて河川敷へは立ち入れない雰囲気でしたけれど、

休工中な今がチャンスとばかりに川辺をウロウロして立ち位置決めましたわ。

ホントはもっと下流側の方が岩が多くて水しぶきが良い感じでしたけれど、

鉄橋から離れすぎちゃって車両がちっちゃくなっちゃうのもアレかなって。

今回のダイヤ改正でまた数を減らしたしな鉄の115系ですけれど、

湘南色は無事に残ってくれて嬉しい限りでございますね。

 

昨日は寒の戻りで山間では雪が降ったようですけれど、

このところの暖かさで雪解け水が流れ込んで水量もちょっち多め。

それでも春めく陽気にさぞ水も温む時期だろうと思って指先を水に入れてみたら・・・

めっちゃ冷たいじゃん!?

信州の春はまだまだ先になりそうです。