【稲姫】上田に思いを馳せながら | グレート家康公「葵」武将隊

グレート家康公「葵」武将隊

天下統一を果たした徳川家康公のふるさと、岡崎市の観光隊を務める
”グレート家康公「葵」武将隊”による日記です。

おはようございまする!

稲じゃ!


私、昨日ブログ担当だったようじゃ…

あげるのを忘れておりました…

ですので!

今、あげようと思いまする!


少し前に葵ちゃんねるでもお話ししましたが…

私最近、真田紐を使って髪飾りを作っておるんじゃよ!

真田紐は「世界一細い織物」として有名ですが

真田紐とはなんぞや、と。

真田紐とは、経糸と経糸よりも少し太い緯糸を織り機で圧縮しながら織った織物のことでございまする!

袋状のものや平面のものがございまして、

緯糸を強く圧縮して織っておりまするゆえ、伸びはしませんが大変強い作りでございまする。

それゆえ重いものを吊るしたり、武具にも使用されておりました!

 

それを髪飾りにしようと思いまする!

此度使う真田紐は上田で購入したものでございまする!

上田は私のゆかりの地でございまして、上田城近くの芳泉寺というお寺には私のお墓もございまする!

徳川の家紋と真田の家紋が並んでおるというのもなかなか貴重じゃよね!

上田には信州そばや胡桃おはぎ、みすゞ飴など美味しい名物がたくさんあるんじゃ!!


私が一昨年お邪魔したとき

【信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士】の方々に今の上田を案内していただいたのですが、こちらのお二人の姫にもお世話になりました!

寒い時期に伺ったのですが、寒さも忘れるほど楽しくお話しさせていただいた記憶がございます!

胡桃おはぎやそば茶の話、岡崎の話など…

良い時間だったなぁ…


此度は斯様に魅力あふれる上田に思いを馳せながら真田紐で髪飾りを作ろうと思いまする!

自粛後にお披露目できるように頑張りますね!


では!本日ものんびり元気に過ごしましょう!!