【食器棚】コレを採用予定なら要注意! | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!間取り確定まで時間がない
こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!

NEW「1/27、28、29の一般枠」1枠、キャンセル出ました!今すぐ申込OKです!

「2/6、7の枠」「2/16、17の枠」も申込受付中です!

 予約はコチラです←クリック


 

 

引戸で全体を隠すタイプ家電食器棚を計画している場合、「深い考察をせず採用」すると引越し後、後悔することになる可能性が高い。
めんどうがらず自作でいいので展開図を用いて考察してみて!という話。


間取り相談OBさん495人目の愛知県在住Mさんちのビフォーアフター&引越し後の様子をご紹介。


・・・・・



Mさんちは以前ブログで少し紹介したことがあるんだけど、その後、「無事完成した!」と報告をいただき、年末に引越し後の様子と住み心地報告をくださった。

今回その中の「家電食器収納」について深掘りしようと思う。


・・・・・


Mさんちの間取り相談で、事前に頂いたお悩みの中に「キッチン収納」に関するモノは一切なかった。

つまり、坂口チェックが入らなければ、「キッチン収納付近は当初原案のまま建築予定だった」ということになるんだけど…

私は原案をパッと見てすぐ、めっちゃ気になったことがあったんだよね汗

たぶんこのままじゃ、マズイ気がするんだけど…


 

 

 

M夫さんちの家族構成

 

  • 夫婦+夫母+夫妹(大人4人)
  • 家事はM妻さん(身長158㎝)とお母さん(150㎝)が主体
  • お母さん以外の3人はフルタイムで仕事に従事
  • リクシル製品をメイン利用の全国区ハウスメーカー




 

 

原案のキッチン収納

 

何度か修正を経て提案されていたMさんちの計画キッチンは、当初こんな感じだった↓



パッと見た時、猛烈に気になったんだよね…ここが↓



 

このブログで、同様の記事は何度も書いてるんだけど、今回もまた目についてしまった汗


食器棚全体を引戸で隠すタイプのキッチン収納!


コレを採用する場合、相当考察しないと後悔しかねないので注意が要る。


「一般的な食器棚」ではなく、あえてコレにした理由を根掘り葉掘りお尋ねしてみた。

 

  • 「引戸で隠す」は自分たちが強く希望した
  • 採用理由は「見た目がスッキリするから」
  • 引戸はリクシルの「収納用3連引戸
  • 中には家電食器ゴミ箱、その他色々を入れる



やっぱり、そうよね…、コレ系をご希望の方は、「見た目スッキリ!」を目指しているのよね。

 

ごちゃつきがちなキッチン収納をスッキリ見せたい!って気持ちは凄くわかる!

わかるんだけど…

 

 

Mご夫妻さまがせっかくアレコレ考えて、引戸で隠す収納を希望され、ビルダーさんが図面にしてくださっているのに、「一言でバッサリ…」ていうのもアレなので、現状のまま建築するとどんな感じになるのか?っていうあたりを認識していただきたいと思い、Mご夫妻さまと一緒に丁寧に考察することにした。

 

 

 




原案は↑平面図のみなので、それを「展開図で表現」してみた↓



↑Mさんちはリクシル製品がメインなので、扉はリクシルの収納3連引戸。
収納サイズは横3マス分なので呼称巾26、高さはおそらく天井一杯の23と推測。


Mご夫妻のイメージどおり、確かに見た目スッキリ!である。


私が気になるのは、ここじゃなくて…内部!


 

 

 

深い考察ナシの採用は危険!

 

引戸を全部取っ払った場合の「内部の状態」はどうなのか?

当初原案を見ると…



中に冷凍庫と「奥行き30㎝の可動棚」が2列となっている。

つまり、↑この場合の内部の展開図は、こうなる↓



Mさんからキッチン収納に対するお悩みが無いんだけど、これで大丈夫かしら?

 

あなたは、どう思います?



 

 

何をどこに置くか考えた?

 

M妻さんに、この中に置きたいモノを聞いてみると、細かいモノは除くとして、そこそこサイズのあるものはこんな感じだった↓


結構沢山あるよね…

 

右端のケユカは、ゴミ箱ね。


↑コレらを計画中の棚に…どう配置します?↓




っていうか、原案は可動棚の奥行きが30cmになってるね。

電子レンジは、奥行き40~43cmくらいあるけども…



 

 

Mご夫妻の当初イメージ

 

Mご夫妻にお尋ねしてみると、家電類は片側に上下に置く予定で、もう片方を食器類にしようと思っていた…と。


ふむ…、片側に家電。
つまり、家電タワーみたいなイメージってことだったんだけど…

展開図でそれをざっくり表現すると、こうなる↓



可動棚の奥行きは、30㎝→45㎝に変更するとして…

トースターの位置が高すぎるよね。

可動棚は手前にスライドしないので、蒸気の出る家電は上に少し空間が欲しい…と思うと、低めになりがち


じゃあ、やっぱり右側にも家電を置く?…となると、こうなるよね↓



使いやすい位置に家電は置けた!…かもしれないけど、今度は食器類が使いづらい位置になっちゃうよね汗


引戸の場合、さらに問題があって…



 

 

有効開口は確認した?

 

引戸の問題点。

それは「有効開口」なんだけど…

これも図面で表現すると、一目瞭然↓



Mさんちの収納用3連引戸の有効開口は1,511㎜

つまり、片側に戸を全開させて3枚重なった状態が…最大に開いた状態=有効開口ということ。

有効開口①のとき、扉は斜線のところに3枚ある状態。


逆に有効開口②の状態だと、冷凍庫とT-falが扉で隠れる。

T-falと電子レンジを同時に使いたい時、扉をあっちこっち移動させつつ使うことになる。


さらに、ここにカトラリー&食器類の出し入れも加わった日には…

「もー!面倒くさすぎる!」とズボラ―な私なら叫びたくなるけど、あなたはどうかしら?問題ない?



もうひとつ付け加えるなら…

キッチン作業中、この扉の開放率、ほぼ100%よね?

つまり、閉めてスッキリ…な状態は、キッチン作業をしていない時のみってこと。


家族や来客がLDKで集い、お茶したり食事したりしている時間帯、開けっ放し率高いってこともお忘れなく!

扉1枚開けただけで、中が床から天井まで扉1枚分、丸見えに耐えられる状態ならアリだけど。




 

 

普通の食器棚が一番使いやすい説

 

そんなこんなで、今回の場合は、普通の食器棚の方がいいんじゃない?と提案してみた。

 

普通の食器棚なら、出し入れしたいモノの場所だけ…開け閉めすれば済むじゃん!





打合せ中、予算のこともあるので結論が出ず。
どちらに転んでもいいように2案ご提案!

カウンター高さ「85㎝」と「99㎝」の2案。



高さの違いというより…奥行きの違いの方が大きいかな。


Mさんちのキッチンはリクシル製。(リシェルを想定)

リクシルの食器棚は、高さ85㎝は、奥行きが45㎝限定。

高さ99㎝のときは、65㎝45㎝の2択。


収納力重視で、奥行き65㎝がイチオシなんだけど、予算の都合で45㎝の場合も想定…ってことで2案作成。




↑奥行き65㎝のメリットは、「収納力」はもちろんだけど、「カウンターが広い」ってところがいいよね。

例えば…

トースターから焼けたパンをお皿にのせるとか…

よそったご飯を置くとか…


家電の手前にもスペースができるので有効利用しやすい!



Mご夫妻さまは、坂口と深く考察した結果…「我が家の場合、普通の食器棚一択だわ!」という結論となった。


 

 

 

実際のMさんちの食器棚

 

当初「引戸で隠す食器棚」に惚れ込んでおられた?ぽいMご夫妻さまだったんだけど、完成したキッチン収納はこんな風になった↓

 



お~!使いやすそうなキッチン周りではありませんか。

家電がズラッと見えているけど、コレを見て「ごちゃついている」と、私は全然思わないよ?

何なら「スッキリ片付いていて使い勝手がよさそうなキッチン」に見える!


当初おススメだった奥行き65㎝のカウンター収納にできたそうで、なにより!


ゴミ箱の所は、間取り相談時の展開図にチラッと補足した「引出ナシ有効高さを高く」を採用されたんですね!
いいと思います!






ちなみに…

建材メーカー品の有効開口は、カタログで寸法が確認できます!

結局中止しちゃったけど、Mさんちの当初計画の収納用3連引戸26-23(26=巾、23=高さ)タイプの場合、カタログの↓ココ見ます!



A寸法が有効開口なので、1,151㎜よね。




 

 

Mご夫妻さまの感想

 

坂口とのやりとり窓口はM夫さんなんだけど、キッチンを主に使うのはM妻さんとお母さん。

そこでM夫さん経由で、「忖度抜きで実際どうっすか?」とあれこれお尋ねしてみた。


家電カウンター。当初、3連引戸をご希望でしたけど、やっぱりあった方がよかった、とか丸見えで嫌だ!みたいなことはありますか?

「家電タワー」→「横並び」に変更しましたが、使い勝手はどうですか?




お!やっぱり、奥行き65㎝のカウンター収納は使い勝手抜群ってことなんですね。

予算が許せば採用したいポイントですね。



・・・・・・



Mさんちに限らず…

間取り相談で拝見するお客様邸は、ある程度自分たちで「考察」された末の間取りになっているけど、それでも「考察不足」なところや「そこは見落としてたわ~」っていうトコがちょこちょこあったりする。

あなたの間取りも、考えることが一杯すぎて、なかなか「深い考察」まで到達できないかもしれないけど、毎日よく使う場所…特にキッチン収納や洗面脱衣、ファミリークローゼット、玄関クローゼットあたりは頑張って「深い考察」に挑戦してみるとよいかも!


自分たちだけじゃ限界~!という場合、ご一報ください。500人分の主婦の使い勝手を溜め込んだ坂口が助っ人いたします飛び出すハート

 

 

 

実は最近、細々とX(旧Twitter)をしてます。(←かなりの初心者状態、お手柔らかに汗
ブログ更新のお知らせもしているので、よかったらフォローしてね!
 

https://twitter.com/SakaguchiMadori

 

 

 

 





間取り検討中のあなたへ。よかったら挑戦してみて!
お手元の間取り図がコレでカンタン無料チェックできます!
(↓説明ページに飛びます)