注意されてたのにウッカリ!電子レンジのコンセント | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

■来年2月初旬の1枠、現在申し込み受付中です!

 予約はコチラです←クリック

 

 

 

 

 

間取り相談485人目のOBさん、A子さんが
図面の段階で坂口に注意喚起されてけどウッカリ忘れていて?
引っ越し時「電子レンジを置くときになってから気づいた!」という、プチ失敗談の話。

(最後に…キッチン間取りのビフォーアフターおまけ付き)


結論から言うと、薄型タップで「しのげた」ので結果オーライ!ではあった…のだけど。


タップって↓コレのことね

ELPA 薄型タップ

 


…とはいえ、気にしていればカンタンに回避できること。
今からコンセントを検討されるあなたが、A子さんちの画像を目に焼き付けておくことで、我が家の時に役立つと思い…紹介する話。





今回、↑このコメントを頂いたので、A子さんに

「よろしければ…マイホームづくりの後輩のために、タップでしのいでる画像送って!」

とお願いしたところ、快く送ってくださった。



 

 

 

展開図で注意喚起 

 

100%じゃないけど、間取り相談の納品図面には…

電子レンジ置場がすでに決まっているなら、コンセントは真後ろを避けて配置するといいよ!

と、展開図に注意喚起をしている。



特に家電カウンターの奥行きが45㎝のケースで、大型電子レンジ(奥行き43㎝くらい)を置く予定の場合。




A子さんちも間取り相談時に、どこに電子レンジ置く?みたいな話をして、ひとまずここに書いておくね!と、図面に表現しておいた。

ところが…

その後、紆余曲折あったようで、電子レンジ置場が、左横のゴミ箱上部へ移動した模様…



このあたりでA子さんの頭から「コンセントの真後ろ配置に注意!」というポイントが抜け落ちてしまったようで…汗
(ビルダーさんの図面には、↑こんな細かい事イチイチ書いてないのでね…)

 


 

 

ビルダーさんの電気図面を見ても気づかず… 

 

事前に確認して!とビルダーさんからチェックするようもらった図面を見ても、チェックすべき事がいっぱいありすぎて「電子レンジの真後ろにコンセント」になっていることに気づかず…



引越し後、電子レンジを設置するときになって初めて、あっ!となったのだった。


↑電子レンジを手前にズラして撮影





↑ご主人さまが、薄型タップをつけてくださり回避した…の図。


↑ほぼ、背面にくっつけて置けるようになった


  

 

 

 

どうすればよかったのか? 

 

 電子レンジをここへ置く!と決めたとき、「位置」「高さ」をイメージして、その背面にならない位置にコンセントを配置しておくと…よかったよね。

今回なら…

可動棚に電子レンジを置いているので、電子レンジよりも下、もしくは上になるようにコンセントを付けてもらえば、「タップでしのぐ」ということにはならなかったかと。

可動棚の棚板の後ろは、背面壁との間にコード1本くらい通せる隙間が作れると思う!
つまり、置場空間より上や下の別の空間にコンセントがあっても、コードは届く…という意味。

 

電子レンジは、使いやすい高さが限られるので、事前に置く場所は読めるよね。




別に「タップでしのぐ」でもいいじゃん!というあなたは、気にせず適当な場所にコンセントでもいいのかもしれない。


…が、できれば使わずに済むなら、その方がいいよね…と思うあなたは、A子さんちの画像を目に焼き付けておかれると、判断の時に「電子レンジ置場の真後ろ注意!」と、思い出せると思う!


コレに気づき回避され、設置時に「回避成功!」と思ったなら、是非とも「A子さんのおかげです、ありがとう!」と心の中で唱えてくださいませ飛び出すハート



 

 

 

おまけで…キッチンのビフォーアフター 

 

本題からズレるので、細かい説明は省くけど、A子さんちのキッチン間取りのビフォーアフターをチラッとおまけでご紹介。

A子さんちは3階建てで、LDKは2階。

当初、キッチン付近に対するお悩みは、こんな感じだった↓



ビフォーアフターをサクッとご紹介。




キッチン近くに「ママ書斎&冷凍庫置場&子供の荷物ちょい置き部屋」3帖がある。
どうしてもゴチャつきやすい場所だけどLDKからは丸見えにならないから、気軽に使える!

羨ましいわぁ~。


A子さんちのビフォーアフター紹介記事は、また近いうちに紹介できれば…と思います!
(現在、年末だからか?なぜか業務が集中気味でして…汗

 

 

 

 

-