あなたの「こだわりの間取り」がしっくりこない一番の原因は、
設計担当者より、あなたの方が圧倒的に「我が家のプロ」だから。
両者に格差があればあるほど、しっくりこない…という話。
間取りをしっくりさせるためには、「設計力」と「他人の家を我が家のごとく想像する力」この2つが必須だと考える。
設計者の肩書、人柄は申し分ないけど
間取り相談のお客さま宅の設計者さんは、自然と期待値が高まっちゃうような方であることも多くて…
- 一流ハウスメーカーの熟練女性建築士
- 超有名国立大学の建築科卒で超有名な建築家の元で修業を積んだ建築士
- 斬新でオシャレな住宅をいくつも手掛ける建築士
- 百戦錬磨の地元工務店の社長自ら設計
- 人柄がとてもよく信頼できる営業マンと建築士
こんな面々が我が家の間取りを考えてくれるなら当然、自分たちが伝えた要望を汲んでドンピシャな間取りを作ってくれるに違いない!って信じて疑わないよね。
でも…いざ、間取りづくりを始めてみると…
打合せを重ねても間取りがしっくりこない
要望の入った間取りにはなっているが何かモヤモヤする
といったお悩みに。
いただいた間取りを拝見すると、全体的に悪くはないんだけど、生活動線をイメージしながら見ると「なるほど確かにコレでは暮らしにくそう…
」と思わざるを得ない。
でも…なぜ?
経験豊富なスゴイ肩書の方ばかりなのに…
間取りづくりに大事な2つのこと
マイホームの間取りづくりに大事だと思うことが2つある。
②住まい手の暮らしをどこまで自分事として想像できるか
①は、当たり前だよね、それを商売にしてるんだから。
お客さまの設計者さんは、①のスキルは申し分ないので、これは問題ないとして…
今回は、②に注目するワケなんだけど、
この②がイマイチな場合、提案間取りにモヤモヤするケースが出るんだと思う。
「我が家のプロ」とは?
これってつまり…
あなたの家に必要な「切り回しスキル」がある、または想像できるか?ってことだよね。
ある程度スキル(材料)がないと、そもそも想像すらできない!
分かりやすい判断ポイントとして…「あなたに対し質問が少ない」って部分がある。
スキルのある人なら、「ここはどうする予定なんだろう?」と疑問が出るハズだから。
例えば、これらの項目は、快適な間取り作りには必須だと思うんだけど…
在庫食材の回転率と管理
ゴミの管理(ゴミの種類、分別保管、ゴミ出し動線まで)
日々大量に出る洗濯物の動線、管理(汚れもの、洗濯、干す、たたむ、仕舞う)
家族の使うモノの管理(子供の散らかしも含む)
家族の予定の管理(日々変わる子供の予定も含む)
家族の衣類、寝具の管理
家族の管理(子供の世話も含む)
家の管理(各所の維持、掃除)
外構周りのアレコレ(駐車、駐輪の快適さ)
近隣づきあい
↑これらを効率的に切り回しつつ自分の仕事もこなす
あなたなら、どれも「こんな風にしている、こんな風にしたい!」と、すべてスラスラ語れると思う。
…なぜか?
あなたがこれらを主体的に回しているから。
でも、あなた(家族含む)以外は絶対に答えられないよね。
これらは家庭ごとにやり方が違うから、せめて設計者が我が家のコレをスラスラ語れるレベルじゃないと、他者のそれを想像するのは容易じゃない。
あなたの設計担当さんがご自宅で、あなた並みにこれらを主体的に回しているとは考えにくく…
(主体的に回していたらモヤモヤ間取りになる確率は相当低いハズ)
とにもかくにも、モヤモヤの原因は…
あなたのマイホームにおいて、あなたが一番「我が家を把握するプロ」で、この点における担当者さんとの差はそこそこ開いているからじゃないか?と思えてならない。
じゃあどうすればいいの?
スゴイ肩書や熟練担当者さんを以てしても、我が家の間取りがしっくりこない…
え~、じゃあどうしたらいいのよ!
私が思う一番の近道は…
あなた以上に我が家を把握する人はいないけれど、
あなたの話を聞いて自分事のように丁寧に想像し、その間取りについて一緒に考えてくれる人に相談するのが一番だと思う。
身近な例として…
■すでにマイホームを建てた友人知人にプランを見てもらう(失敗談が聞ける。逆も然り)
■自分と暮らし方や性格が似た人だと尚よし(方向性が違う人のアドバイスは参考にならない)
■我が家よりも少し先を行く家族構成だとさらによし(将来のイメージがしやすい)
あなたの周りに、きっと該当する人はいるハズ。
経験者の意見を聞くことは大事!何か気づきがあると思う。
ただし、すべて鵜呑みにするんじゃなくて、そういう意見もあるんだな、ちょっと参考に…くらいがちょうどいいかも。
あなたの友人知人は建築のプロじゃなくても、比較的あなたに近い感覚で「我が家目線のアドバイザー」になってくれると思う!
我が家の担当さんに②のスキル不足かも…と思うなら、一度お試しあれ!
・・・・・
探してみたけど、どうしても②の該当者がいない!という場合は、坂口があなたの②担当いたします!
②のスキル、そこそこ高いと自負しておりますので…ご一報くださいませ(^^)/
おまけの話
今年の春ごろ、坂口はE子さんちの②担当として相談に乗り、一緒に作戦を練った。

E子さんは、信頼するビルダーさんと間取りづくりを何度も重ね、間取りの提案数は10プランを超えていた。…が、どれもこれしっくりせず困っておられた。
そんなE子さんのお役に立てれば!と全力投球で行った間取り相談直後、E子さんから頂いた感想がコチラ↓

一部屋ずつやりますよ!どの空間も我が家にとって大事な場所ですから!
不安が楽しみに変わった!とのこと、よかった~
さらに納品後、ビルダーさんとの打ち合わせを終えたE子さんからの感想がコチラ↓

友人から紹介された知り合い…(笑)
坂口は日本全国に知り合いだらけ。
間取り相談のお客さま全員「坂口の大事な友人知人」だと思っているのでウソではない!
E子さんとも、こうしてLINEのやりとりしてるし!
完成報告も我が家のごとく楽しみに待ってまーす![]()


