ミーレ食洗機の延長保証、年額比較で通常7,700円が最安値1,980円! | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

【訂正】
重要な部分に誤りがありました、訂正します!
1年換算を、いろんな年数があるのに、すべて10で割ってました。スミマセン笑い泣き




「ミーレ食洗機」を希望だけど、キッチンメーカーは特にどこって希望はない…
というあなたは、延長保証を判断基準とするのもいいかも!という話。

 

 


今回は、前回記事のおまけの補足なんだけど…

ミーレショップの社長曰く「ミーレの食洗機は壊れると思っておいた方がいい」とのこと。

製品には、2年間のメーカー無償保証がついている。
…が、壊れる可能性が高いのはそれ以降であると。

 



出張料込みの修理代は…
部品交換がなくても2,3万円。
部品交換があると7,8万円はすると。

3年目以降ドキドキしなくて済むよう、ぜひ延長保証に入っておいて欲しい!と。


高級品のミーレだもの、修理代も高級なんだけど。
3年目以降+8年で10年延長保証がこれまたお高くて…税込77,000円!

 



部品交換のある修理代の約1回分相当なので、1回以上修理を依頼すれば元は取れるって計算よね。

とはいっても、77,000円はなかなかのお値段なので、安いに越したことはない。

先日、お客様同行でトクラスへ行った際、トクラスの担当者さんからお得情報を聞いた。




 

すべて込みで10年まで延長保証が27,500円!


地元工務店で建築中のS子さん。
トクラスキッチンを採用することに決まり、あれこれ説明を受けた最後に
担当のHさんがおもむろにチラシをくれた…

あの、これなんですけど…
ミーレもトクラスの保証に含まれるので、ぜひ入ってくださいね!
10年まで延長保証の対象になるのでお得なんです!

え!あのお高いミーレ保証に入らなくてもいいってこと?

はい、トクラスで保証しますので入らなくても大丈夫です!

おお!それはありがたい。(S子さんも隣で大喜び)

ミーレの食洗機が壊れた時、だれが修理するの?トクラスの人?

いいえ、ミーレの修理が行きます。

ほほぅ…、ミーレの人が来てくれて、このお値段で…
しかも他のビルトイン機器もすべて延長保証の対象に入っちゃうと?

そうです。キッチン本体も他のビルトイン機器も全部含みます!

それ、すごくいいじゃん!

 

…ってなやりとりがあった。

 

 



 

ちょっと余談で…ミーレをビルダーが渋る理由


ミーレの食洗機にしたい!って言うと、ビルダーが渋ることがある。

 

例えばトクラスは、カタログの選択肢にミーレ食洗機が入っている。
「正規のビルトイン機器」のひとつとしてトクラスのキッチンに組み込まれる。

一方で、カタログの選択肢にミーレ食洗機が入ってない場合、正規のビルトイン機器ではなく、
「別手配の機器」として取り扱われるので、そのキッチンメーカーには関係ないものという位置づけとなる。


「正規のビルトイン機器」なのか「別手配の機器」なのか?という部分がポイント。


カタログに載っていれば、キッチンが現場搬入されるとき、食洗機もすべてセットで納入されるので、この場合は特に問題ない。
 

…が、カタログにないと、基本的には「別手配」となる。
別手配の場合、キッチン搬入時には、食洗機部分がポッカリ抜けていて、あとからミーレ側の業者が食洗機の部分だけを取り付けに来る。

その手配やら諸々の手間が増えるので、カタログにないものを選択するとビルダーは「面倒くさい」と渋る場合がある。
できたとしても、当然その手間分、料金が割高になったりする。
やってやれないことはないんだろうけど…諸事情で「できない」と言われる場合もある。

つまり、ミーレ食洗機をカンタンに入れたいのなら、なるべくカタログに選択肢のあるキッチンメーカーを選ぶ方がよい!ということになる。
逆にそうでない場合は、あなたの頑張り次第(ビルダーへ協力を得る手間など)で入れられるかもしれないし、断念せざるを得ない場合もあろうかと。




 

「延長保証」の部分を掘り下げてみた


なるべくなら付けておいた方がよさそうな「ミーレ食洗機の延長保証」。

「キッチンメーカーで差はあるのかな?」と調べてみると、意外と奥が深く興味深いものだった。
 


…もう複雑すぎるので、一覧表にしてみた↓



字が小さかったらスミマセン!拡大しつつ見てください。

「延長保証」の有無や金額でキッチンメーカーを考える人はいないかもしれないけど、判断の参考になれば…と。

・・・・・



「延長保証」の金額だけで比べると↑「ウッドワン」が一番安い。
…が、5年までしかないのが残念すぎる。

10年まで保証されて、お値段も比較的お得感があるのは「トクラス」。



 

カタログに載ってるのにミーレは保証から除外されちゃう「リクシル」↓ ミーレ、信用されてないんだろうか汗


 

番外編で、「タカラスタンダード」には↑保証が一切ないってのにはびっくりした。
相当商品に自信があるってことなんだろう…、確かに頑丈だよね。

何かのお役に立てば幸いです。


 

間取り相談メニューはコチラ 

本日現在の予約状況の確認はコチラ 

お問い合わせはコチラ