百里基地航空祭 その1 | 青いarisanのブログ

青いarisanのブログ

飛行機モデル多めです。

12月17日に開催された航空自衛隊 百里基地の航空祭へ行ってきました。

 

常磐線へ乗り込み、AM6:30に高浜駅着。

シャトルバスは1個先の石岡駅から発車しますが、今回は輪行自転車びっくりマーク

ということで、隣の高浜駅で電車を降りました。

上野発の始発電車降りた時から♪

基地へ向かう輪行人は♪

私以外、みんな折りたたみ自転車で~♪

輪行袋から出した自転車をゼータガンダム流れ星のように変形させて出発されていました気づき

私は組み立てに30分ほどかかったフルサイズ自転車で、後から追いかけるも、基地までの道中、途中で追いついたのは、朝食後に出発された1名様のみでした笑

 

自転車の組み立ても終わり、朝日も昇り始めたころに基地へ向かい出発ダッシュ

高浜駅から百里基地正門までは17kmほど、途中勾配や信号、路面があれている道路などあり、足自慢の方でも60分~くらいのつもりでいたほうが良いと思います。

速度が出せるような道路も多くはないので、発進までの所要時間や道中の運搬性含め、折りたたみの小径車というものが良いチョイスだな~と強く、強く思いました。。

(基地駐輪場でも小径車が半数以上だったような?

 

基地入口に設けられた駐輪場に自転車を置いた後、手荷物検査を済ませて~

AM8:15ほどにエプロンへ到着。人はまばらですが、一部のところにはすでに人だかりがアセアセ

 

航空祭の様子などは、後日お願い

 

つづく。